特許出願の審査請求料・特許料を半額にする方法! ~特許料等の減免制度~


助成金コラムをご覧の皆さん、こんにちは!

クロスリンク特許事務所のヤマダです。

このコラムでは助成金・補助金に拘らず、知財コストの削減という観点からお話しをしていきたいと思います。よろしくお願いします。

____________________________

皆さんは、「特許料等の減免制度」をご存知でしょうか?

「特許料等の減免制度」は、特許出願の審査請求料(出願内容を審査してもらうための料金)や、
特許料(特許権を維持するために毎年支払う料金)を軽減または免除してくれる制度です。
特許は出願して終わりではありません。審査や権利維持のためのコストが継続的に掛かっていきます。

特許料等の減免制度は、これらのコストを圧縮することができるので、知財コストの削減策として非常に有効なのです。

実は、以前、このコラムでも特許料の減免制度について紹介しています。
「知らなきゃ絶対ソンをする!特許料の減免制度を活用しよう」
この記事で説明したのは、「H26年開始制度」という減免制度です。H26年開始制度は、特許料や審査請求料が1/3に減額されるので、かなりおススメな制度です。ただ、この制度は、従業員が20人以下の小規模企業が対象でした。

それでは、従業員が20人を超える中小企業は減免制度を使えないのでしょうか?そんなことはありません!H26年開始制度以外にも減免制度はあるんです。その1つが、「設立10年未満の法人等に対する減免制度」です。この制度を使うと、特許料や審査請求料が1/2に減額されます。

例えば、権利請求する発明の数が10個の出願の場合、審査請求料は約16万、10年分の特許料は約28万円掛かります。これらの費用が半分で済むということですね。

この減免制度を使うための条件は、以下の3つです。

  1. 資本金3億円以下であること
  2. 非課税法人であるか、設立後10年を経過していないこと
  3. 他の法人に支配されていないこと

これらの条件は、定款、登記事項証明書、納税証明書、株主名簿や出資者名簿などで証明することができます。事業計画書などの難しい書類を作成する必要はありません!

1件当たりの金額はさほど大きくないのですが、特許出願の数が増えてくると、コスト削減効果も大きくなります。これから知財にしっかり取り組んでいこうという中小企業さんにとっては嬉しい制度だと思いますよ。

以下のサイトも参考にしてみてくださいね!

・参考サイト

●「特許料・審査請求料等が安くなります!」(特許庁)

減免制度をわかりやすく解説したパンフレットです。このパンフレットの(1)が「H26年開始制度」、(3)が「設立10年未満の法人等に対する減免制度」です。

____________________________________________________

山田先生、有難うございました!

オススメの士業マッチングを依頼する
士業紹介をご希望の方はこちら
ご相談・お問い合わせはこちら
お問い合わせ
single-post