
現在、「平成26年度補正 ものづくり・商業・サービス革新補助金(以下、「ものづくり補助金」」の第二次公募が行われています。
政府が1000億円以上の予算を投じて行う大型の補助金であり、補助上限も1申請につき1000万円と、採択されると非常に大きなビジネスチャンスが待ち受けています。
一般的に「ものづくり補助金」と呼ばれていますが、名称はここ数年毎年変更されています。今回は、ここ3年のものづくり補助金の数字の面から分析を行い、傾向を探っていきます。
1:名称
・平成24年度 :「ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金」
・平成25年度 :「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新補助金」
・平成26年度 :「ものづくり・商業・サービス革新補助金」
2:支給総額
・平成24年度-1007億円
・平成25年度-1400億円
・平成26年度-1020億円
3:申請件数、採択率
申請件数 | 採択件数 | 採択率 | 公募期間 | ||
平成24年度補正 | 一次公募
一次締切 |
1,836 | 742 | 40.4% | H25/3/15~3/25 |
一次公募
二次締切 |
10,209 | 4,162 | 40.8% | H25/3/26~4/15 | |
二次公募 | 11,926 | 5,612 | 47.1% | H25/6/10~7/10 | |
合計 | 22,135 | 9,774 | 44.2% | ||
平成25年度補正 | 一次公募一次締切 | 7,396 | 2,916 | 39.4% | H26/2/17~3/14 |
一次公募
二次締切 |
15,019 | 6,697 | 44.6% | H26/2/17~5/14 | |
二次公募 | 14,502 | 4,818 | 33.2% | H26/7/1~8/11 | |
合計 | 36,917 | 14,431 | 39.1% | ||
平成26年度補正 | 一次公募 | 17,128 | 7,253 | 42.3% | H27/2/13~5/8 |
二次公募 | ? | ? | ? | H27/6/25~8/5 |
3:グラフで見る各項目の推移
<1>申請件数
申請件数は、毎年少しずつ増加しています。これは他の補助金でも同じ傾向がみられている現象です。
これは補助金・助成金が社会に徐々に浸透してきていることを示しています。
<2>採択率
採択率はほぼ横ばいで、30%~40%台で推移しています。
いかがでしたでしょうか。申請件数が増えても、ものづくり補助金の採択率に変動はありません。
とはいえ、厳しい競争率であることに違いはありません。
補助金の趣旨を理解し、革新性があり、かつ実現可能性のある事業計画書を作れば、採択される確率は高くなります。
締切まであとわずかです。最後まであと少し頑張りましょう!