
新型コロナウイルスの感染拡大で影響を受けている事業者に対しての緊急経済対策として「持続化給付金」の支給が始まります。
法人には最大200万円、個人事業主には最大100万円が支給されることになっています。
しかし、その仕組みがわかりにくいという声もよく聞かれます。
そこで、現時点(2020年4月13日)で公表されている情報をもとに、制度の内容をまとめてみました。
また、一番わかりにくいと思われる「売上減少分の計算方法」について、計算例をあげて解説してみました。
売上減少分の計算は「助成金の支給対象になるかどうか」、「給付額がいくらになるか」を判断するのに必要な重要ポイントです。
参考になれば幸いです。
【ご注意】持続化助成金について詳細は未定です。
ここに掲載した内容は今後変更になる可能性があります。
4月末頃に公表予定の確定情報を確認してください。
<資料>
■経済産業省「持続化給付金に関するお知らせ」
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin.pdf
■経済産業省「持続化給付金に関するよくあるお問合せ」
https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html
※この補助金に関する中牟田先生へのお問い合わせはこちら
https://www.newbeginnings.jp/contactus/