補助金と助成金の違いとは?補助金コンサルタントが解説!


皆さんは「補助金」と「助成金」の違いについて、ご存じですか?

 

いずれも国や地方自治体からの資金支援制度ですが、その仕組みや目的が異なるため、正しく理解して活用することが重要です。

 

本コラムでは、補助金コンサルティング会社のインターン生(熊谷)が、先輩のコンサルタント(清水)にインタビューの様子をお送りします。

2補助金・助成金についてインタビュー

2-1 「補助金」と「助成金」って何が違うの?

 

熊谷「補助金と助成金の違いについて教えてください。」

 

清水「補助金は主に「経済産業省」が管轄し、経営革新や技術革新、生産性向上、IT化などの事業成長への取り組みを支援する制度なんだ。一方で助成金は主に「厚生労働省」が管轄していて、雇用の促進や人材育成に関する取り組みを支援する制度なんだよ。」


2-2 「補助金」はどんなもの?

 

熊谷「補助金について、もう少し詳しく教えてほしいです。」

 

清水「補助金は、国(経済産業省)や地方自治体が、企業の成長や研究開発費などに向けた設備投資等の取り組みに対して、資金面から支援する制度なんだ。例えば「中小企業省力化投資補助金」(補助上限額:1500万円、補助率1/2)を利用して1000万円の設備投資を実施したとすると500万円も支援してもらえるんだよ。」

 

2-3 「助成金」はどんなもの?

 

熊谷「次は助成金について教えてほしいです。」

 

清水「助成金は国(厚生労働省)が雇用の促進や人材の育成を通して、事業の継続を図る企業の取り組みを資金面などから支援する制度だよ。助成金は申請要件を満たしていれば基本受給できる制度なんだ。」

 

熊谷「具体的には、どんな助成金があるんですか?」

 

清水「非正規雇用労働者の正社員化や処遇改善を行う事業主を支援する「キャリアアップ助成金」や景気悪化などで従業員の休業を余儀なくされた事業主に給与の一部を助成する「雇用調整助成金」があるね。」

 

2-4 補助金と助成金、どっちを活用すべき?

 

熊谷「補助金と助成金、どちらを活用するのがベストなんですか?」

 

清水「難しい質問だね。僕は利用する目的で適切なものを選択することが重要だと思うよ。」

 

熊谷「それはどういうことですか?」

 

清水「補助金と助成金の違いの話とも重なるけど、補助金は基本事業を成長させるためのもので、助成金は雇用の促進や人材育成のためなので、自社の目的や用途に応じて、どちらか一方、もしくは両方とも活用しても良いと思うよ。」

 

 

 

今回のコラムは以上となりますが、インタビューはこの後も続くので、続きはこちらをご覧ください。

 

補助金と助成金の違いとは?補助金コンサルタントが解説!

 

オススメの士業マッチングを依頼する
士業紹介をご希望の方はこちら
ご相談・お問い合わせはこちら
お問い合わせ
single-post