大和証券フェニックスジャパン・プログラム2015 被災者の生活再建に取り組むNPOの人材育成

 東日本大震災の復興支援(被災者の生活再建等の支援)のため、NPOの果たす役割には、大きな期待が寄せられています。しかしその組織基盤は未だ弱く、必要な支援を自力で安定的に供給するためには組織の基盤強化が必要であり、特に適切な人材の確保と育成が必要不可欠です。このプログラムでは、将来にわたり組織の中核を担う人材を、雇用から支援し、育成することで、被災地の復興を図るものです。

2016年度 子どものための児童館とNPOの協働事業(NPOどんどこプロジェクト)

 この事業は、地域の課題に主体的に取り組んできたNPOと、子どもの拠点として活動してきた児童館との連携によって、子どもが地域の課題に触れる機会を提供し、子どもたちと地域が共に気付き、地域ぐるみで学びあう環境を創出する事業です。 こうした機会を広く提供するべく「どんどこ助成プログラム」として、全国から協働事業を公募し、資金支援を行います。

シニアボランティア活動助成

 シニア(年齢60歳以上)のボランティア活動を支援することにより、シニアのボランティア活動の振興と社会福祉の向上に寄与することを目的とする。

【品川区】エコアクション21認証取得制度

■エコアクション21とは エコアクション21は、すべての事業者が、環境配慮の取組を低コストで、かつ、手間のかからない管理体制で導入することができる環境省が策定したガイドラインに基づく認証・登録制度です。 「企業イメージの向上」・「経費の削減」等を目指す中小企業の方に最適な環境マネジメントシステムです。 認証取得に要する費用の一部を助成します

【品川区】平成27年度介護職員初任者研修受講費助成金交付事業

区では介護職員の養成および人材確保を図るため、介護職員初任者研修の 講座受講費用の一部助成を実施し、 平成27年度品川区介護職員初任者研修受講費助成金交付事業参加事業者一覧表」に掲載のある事業者を通して交付 「平成27年度品川区介護職員初任者研修受講費助成金交付事業参加事業者一覧」 http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000058600/saisinn_jigyousyaitirann.pdf

【品川区】地域振興基金を活用した区民活動助成制度

◆地域振興基金とは  地域課題や社会的課題解決のためにおこなっている区民活動団体の事業に資金助成をおこなうために、平成20年3月に、「地域振興基金」を設置しました。これは区民の皆さんから区民活動を応援するための寄付金を募り、その寄付金を地域振興基金に積み立て、そこから毎年、区民活動に助成していくというものです。 ◆広く品川区民を対象とした事業を募集します  地域課題や社会的課題解決のために活動している区民団体の事業を募集。

【文京区】チャレンジショップ支援事業

地域に根ざした起業家等の発掘・育成と区内商店街の活性化を図ることを目的として、区内商店街の空き店舗において創業される方に、家賃補助や経営相談を行う。