マンションなど木造以外の建物の耐震診断及び耐震処置について助成
支援規模: 100万円以下
平成27年度地域福祉活動費助成金事業
杉並区の歳末たすけあい運動の募金をもとに、世代を超えた「地域でのつながり」をつくるための地域福祉を推進する活動(事業)に助成
【品川区】BCP策定費用助成企業助成
企業のBCP策定費用を支援 ※BCPとは・・ 東日本大震災(平成23年3月11日発生)において、中小企業の多くが、貴重な人材を失ったり、設備を失ったことで、廃業に追い込まれました。また、被災の影響が少なかった企業においても、復旧が遅れ自社の製品・サービスが供給できず、その結果顧客が離れ、事業を縮小し従業員を解雇しなければならないケースも見受けられました。このように緊急事態はいつ発生するかわかりません。BCPとは、こうした緊急事態への備えのことをいいます。 出展:中小企業庁 http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000016900/hpg000016859.htm
品川区被災者雇用助成金
国が実施する被災者雇用開発助成金を受給する品川区内の中小企業に対し、品川区が独自に国の助成金の半額を上乗せ助成。
【品川区】ワークライフバランス費用助成企業
対象者が、ワークライフバランスにおけるコンサルティングを受けた費用の一部を補助
【文京区】展示会等出展費用補助事業
展示会、産業交流展、見本市等に区内中小企業者等が出展する際に要する経費の一部を助成。
第28回 地域福祉を支援する「わかば基金」
「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を展開しているグループが活動の幅を広げるための支援をします。 福祉にとって厳しい時代だからこそ、「わかば基金」は地域に芽吹いた活動をもっと応援していきます。
2016年度自然体験活動支援事業 「第15回トム・ソーヤースクール企画コンテスト」
子どもたちの「自活力」や「協調性」を育む自然体験活動の実施を推進し、その企画力の向上を図るために、全国からユニークな自然体験活動のアイデアを募集して、審査の上、50団体に実施支援金を贈呈。さらに、その活動報告を受け、特に優れた活動を「文部科学大臣奨励賞」、「安藤百福賞」などとして選考し、表彰する。
販路拡大支援助成事業
区内で創業している方へ販路拡大を図るための宣伝広告費用の一部を助成
創業者支援事業
区内で創業し、事業を営むことを目的とした賃貸事業所の賃料の一部を助成