平成28年度伝統文化親子教室事業

次代を担う子供たちが親とともに,民俗芸能,工芸技術,邦楽,日本舞踊,華道,茶道などの伝統文化・生活文化に関する活動を計画的・継続的に体験・修得できる機会を提供する取組に対して補助を行うことにより,伝統文化・生活文化の継承・発展と,子供たちの豊かな人間性の涵養に資することを目的とする

平成26年度第17回北川奨励賞

「難病や障がいのある子どもおよびその家族を支援する団体等」を対象としており、当会の設置する選考委員会の審査により「受賞によって、一層の活動が期待でき、かつ各方面の助成を受け難い立場の応募者を優先する」とともに、「地道な活動に対して継続した支援を行っていける」ことを目的としている。

平成28年度スポーツ振興くじ助成金

スポーツ振興くじ(totoやBIG)の収益を財源として、地方公共団体やスポーツ団体が行うスポーツ活動等に対して「スポーツ振興くじ助成」を実施することで、我が国の豊かなスポーツ環境の整備を推進することを目的とする

第4回日経ソーシャルイニシアチブ大賞

環境保護、貧困問題、子育て支援、障がい者支援、地域活性化…… 私たちの周りにはさまざまな社会的課題が山積しています。 そうした課題をビジネスの手法で解決する「ソーシャルビジネス」。 日本経済新聞社は、2012年よりソーシャルビジネスの優れた取り組みを表彰する 「日経ソーシャルイニシアチブ大賞」の事業を展開してきました。 4回目を迎えた「日経ソーシャルイニシアチブ大賞」は地域賞を新たに加え、 NPOや株式会社などの幅広い分野からの候補事業を募集します。。

平成28年度地球環境基金助成金

環境再生保全機構は、国の出資金と民間からの寄付金(※1)により基金(地球環境基金)を設け、その運用益と国からの運営費交付金を用いて、日本国内外の民間団体(NGO・NPO)が開発途上地域又は日本国内で実施する環境保全活動(実践活動、知識の提供・普及、調査 研究等)に対し、助成金の交付を行うことを目的とする

2016年度 東京ガス環境おうえん基金

東京ガス環境おうえん基金は、東京ガス株式会社の都市ガス利用の契約件数が1000万件に達した ことを記念して、同社のご寄附により2007年12月に設立されました。同社の経営理念「環境にやさしい都市づくり」と、企業行動理念「環境経営のトップランナーとして、地球環境問題の改善に貢献する」のもと、地域と地球の環境保全、環境教育、意識啓発活動への支援を行うことで、地域や地球の環境問題解決と持続可能な社会実現に貢献することを当基金の目的とする

中小トラック運送業者における低炭素化推進事業

当機構は、環境省から二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金の交付決定を受け、トラック輸送における二酸化炭素の排出削減を図り、もって地球環境保全に資する目的で、先進環境対応型ディーゼルトラックを導入する事業者に対して、補助金を交付する事業を実施します。