一般財団法人地球産業文化研究所(以下「当 財団」といいます。)は、「自然の叡智」をテ ーマに開催された2 0 0 5年日本国際博覧会(以下 「愛・地球博」といいます。)の基本理念を継承 発展させるために、下記のとおり、平成28年度 の愛・地球博成果継承発展助成事業(以下「助成 事業」といいます。)を公募します。
支援規模: 500万~1000万円以下
【富山県】平成28年度 秋期 とやま新事業創造基金 地域資源ファンド事業
県内にある産地の技術や農林水産品、観光資源等の優れた地域資源を活用した新商品開発や新サービス開発に取り組む中小企業者へ資金面での支援
サントリー世界愛鳥基金 平成29年度(2017年度)募集要項 「水辺の大型鳥類保護部門」
当部門は、「今日、鳥たちの身に起きていることは、明日は人間の問題になるかもしれない」という、基金設定趣旨でもある理念に鑑み、水と人と鳥が共存する生態系の再生を目指し、そのシンボルとして、誰もが知っている大型の鳥類でありながら、現在では殆ど見ることのできないコウノトリ・トキ・ツル等の保護、生息環境の整備等の活動で、当基金の助成がその後の継続的活動の突破口となるような助成を行います。
【埼玉県】ロボット研究開発委託事業
公益性・公共性、社会的ニーズなどを踏まえたロボット開発を推進し、埼玉県内企業等のロボット分野への進出を促進するため。
平成28年度産業廃棄物処理助成事業
産業廃棄物に関する3Rの技術開発、環境負荷低減技術の開発及び既存の高度技術を利用した施設整備やその起業化、バイオ燃料認定研究開発事業、小型家電リサイクル認定研究開発事業に対して助成。 これらが産業廃棄物処理業界へ普及し、環境への負荷を低減した資源循環型社会システムの重要な機能を担うことを期待する。
【足立区】足立区商店街装飾灯等LED化推進事業補助金
東京都事業の「特定施策推進型商店街事業」または「環境対応型商店街活性化事業」を活用し、商店街装飾灯等を水銀灯からLED照明へ交換した場合の商店街負担金の一部を補助
ロボット産業活性化事業
本公募は、都産技研が提示した、案内支援、産業支援、点検支援、介護支援の4分野を対象として、「ロボットの導入・製造・開発などの技術を有する企業など」と「ロボット活用サービスの利用者(ユーザー)」の共同開発によりロボットを活用した事業の創出を実現すること(事業化)を目的としています。
【群馬県】ぐんま新技術・新製品開発推進補助金 【次世代産業推進型】
平成26年度補正予算 経営安定化促進支援事業
本事業は「石油製品の安定供給の実現」を目的として、揮発油販売業者等が運営コストを削減し給油所経営の安定化を図るために、給油所設備を更新する際の設備購入費用の一部を国が補助
公益財団法人東電記念財団研究助成 (基礎研究)
優れた若い学術研究者が、基礎研究において成果を出し、世界で活躍出来る研究の機会を提供すること。