平成28年度中小企業等知的財産活動支援事業費補助金(平成28年度模倣品対策支援事業)

特許庁では、中小企業の海外での適時適切な権利行使を促進するため、(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)を通じて、海外で取得した特許・商標等の侵害を受けている中小企業の方々に対し、模倣品の製造元や流通経路等を把握するための侵害調査及び調査結果に基づく模倣品業者への警告文作成、行政摘発までを実施し、その費用の一部を助成

【中野区】新・元気を出せ商店街事業

地域の交流拠点としての賑わいと活力のある商店街づくりを支援するために、区内の商店街が行うイベント事業、また街路灯設置、ホームページ作成、ポイントカード導入等の活性化事業に対して支援

【千代田区】千代田区中小テナントビル省エネ改修助成制度

中小テナントビルの所有者が、当該ビルに省エネ設備を導入する際の工事費用の一部を助成します。 この助成制度は、地球温暖化対策を推進するため、公益財団法人東京都環境公社(愛称:クールネット東京)が実施する「東京都中小テナントビル省エネ改修効果見える化プロジェクト」の助成制度に上乗せして、省エネ設備を導入する際の工事費用の一部を助成する制度です。予算がなくなりしだい終了します。

持続可能な開発のための教育(ESD)に関する2016年ユネスコ/日本ESD賞

この賞は、ESDに関するグローバル・アクション・プログラム(GAP)の枠組みの中で、ESD活動に取り組んでいる団体、学校又は個人を表彰するものです。  ユネスコの第195回執行委員会(2014年)で創設が承認されたもので、ESDに関するユネスコ世界会議 閣僚級会合及び全体のとりまとめ会合(2014年11月10-12日 愛知県名古屋市)で、賞の設置が正式に発表されました。 日本政府の支援を得て、毎年3件の受賞者に各50,000USドルが贈られます。

第10回よみうり子育て応援団大賞

子育て支援の優れた団体・グループを表彰し、発足したばかりのグループも応援します。 受賞団体には、「よみうり子育て応援団」のメンバーである専門家や文化人、タレントの方々が、活動や運営に協力します。

社会福祉法人 丸紅基金 平成27年度(第41回)社会福祉助成金

当基金は、国民福祉の向上に資することを目的とし、社会福祉事業に対する助成を行うため、丸紅株式会社の拠出金により、昭和49年9月厚生大臣の認可を受けて設立されました。 設立の翌年、昭和50年より全国の福祉施設や団体が必要とする設備、機器、車輌、家屋のほか、各種団体が行う調査・研究活動などの資金助成として、毎年約1億円の助成を継続しております。