
三菱財団は2019年に設立50周年を迎えます。50周年記念特別事業の一環として、2019年度に社会福祉事業・研究助成において「助成金額の増額」および「事業助成の見直し」を実施することになりました。

三菱財団は2019年に設立50周年を迎えます。50周年記念特別事業の一環として、2019年度に社会福祉事業・研究助成において「助成金額の増額」および「事業助成の見直し」を実施することになりました。

CO・OP共済は、「自分の掛金が誰かの役に立つ」という組合員どうしの助け合いの制度です。
コープ共済連はCO・OP共済を通じて豊かな社会づくりをめざしています。
その活動の一環として、生協と地域のNPOやその他の団体が協同して地域のくらしを向上させる活動を支援します。
全国の生協、NPO、その他の団体の皆さまからの多数のご応募をお待ちしています。

地域における日常的な支え合い活動の体制づくりを推進するために、社会福祉法人等が実施する事業に対し、補助金を交付します。

寄付の文化を高め、広く社会を巻き込むことでより良い世の中を創る。理念ある団体の活動を想いある個人・法人へ伝え支援できる仕組みをつくろうという考えでお金をまわそう基金が生まれました。寄付をもとにした助成の仕組みで、みなさまの活動を応援します。

今井記念海外協力基金は、本基金の目的・助成対象団体・助成対象事業にあてはまる、アジアを中心とした開発途上国において援助・協力活動を行う、非営利の民間団体に助成を行います。

今井記念海外協力基金は、本基金の目的・助成対象団体・助成対象事業にあてはまる、アジアを中心とした開発途上国において援助・協力活動を行う、非営利の民間団体に助成を行います。

わが国は少子高齢社会を迎えており、元気で活力に満ちた高齢者の地域貢献活動が注目されています。
ニッセイ財団では、高齢者が主体となって行う地域貢献活動に対して、都道府県知事のご推薦に基づき顕彰し、地域活動の輪を広げてまいります。

(1)経営革新計画で位置づけした新商品・新技術・特産品等の研究開発、(2)新製造技術、情報通信・エレクトロニクス、バイオ・医療・福祉・健康サービス、素材・環境・新エネルギー、物流、食品、観光・レジャーの分野における新技術・新製品・特産品等の研究開発、以上を対象に助成します。

「積水ハウスマッチングプログラム」は、積水ハウス株式会社及びその関係会社のESG(*1)経営の Social の活動の一環として、SDGs(*2)の目標達成に向け、グループ会社の役員及び従業員から拠出金を募り、積水ハウス株式会社から同額のマッチングギフトを実施し、下記の各基金の支援内容に合致する活動を支援します。
(*1)ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)
(*2)SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称

静岡県ふじのくにNPO活動基金の想いを受け継ぎ、民のしなやかさを最大限に生かして、暮らしやすい、心つながる社会を目指します。
「寄付者」
「静岡を元気にする活動」「子ども達の未来を造る活動」をテーマに、この基金がこれからも夢あふれる健康で豊かな静岡であり続けることを願い、地域の未来へ共に歩んでいきたいと思っております。