2015年度(前期)テーマ指定公募④ 「地区医師会の地域包括ケアシステム構築のための在宅医療推進事業」

 本財団は、個人の尊厳を尊重した利用者本位の在宅医療をはじめ医療・福祉・介護の関する各種地域サービスの提供を推進するため、先駆的かつモデル的な在宅医療等に関する事業に対する助成等を行うことにより、もって地域における医療福祉及び公衆衛生の向上に寄与することを目的としております。

2016年度(前期)一般公募 「在宅医療研究への助成」

本財団は、個人の尊厳を尊重した利用者本位の在宅医療をはじめ医療・福祉・介護の関する各種地域サービスの提供を推進するため、先駆的かつモデル的な在宅医療等に関する事業に対する助成等を行うことにより、もって地域における医療福祉及び公衆衛生の向上に寄与することを目的としております。

地域健康増進促進事業

平成25年6月に閣議決定された日本再興戦略のアクションプランの1つである戦略市場創造プランにおいては、国民の「健康寿命」の延伸をテーマに、予防・健康管理の推進に関する新たな仕組みづくりのための当面の主要施策として、「自治体や企業による市民や社員の健康づくりに関するモデル的な取組を横展開し、個人や企業の『健康意識』及び『動機付け』の醸成・向上を図る」こととしている。 本事業は、自治体や自治体と連携した民間団体などが実施する、創意工夫による優れた健康増進の取組を支援することによって、健康日本21(第二次)が掲げる目標を達成するための具体的な取組を推進し、健康格差の縮小をめざすことを目的とする。 本事業で実施する取組が健康日本21(第二次)の目標の達成のために果たす効果や費用対効果を検証し、取組内容を公表し、 優れた取組については横展開を図る。

平成28年度地域の健康増進活動支援事業

健康づくりにおいて、地域に根ざした信頼や社会規範、ネットワークといった社会関係資本等(ソーシャルキャピタル)を醸成し、住民参画型の地域のボランティア等の活動を積極的に展開することは、住民の多用なニーズにきめ細かく対応するために重要である。 本事業では、健康づくりや生活習慣病の改善(以下、健康づくり活動という)に取り組む民間団体の、健康づくりの牽引役となる人材の育成やボランティアを活用する主体的かつ自由な発想に基づく事業を、公募したうえで、事例収集を行うことにより、今後の地域における健康支援施策の検討に資することを目的とするものである。

一般財団法人松翁会 社会福祉助成事業

当会は社会福祉に関する諸活動に対して援助を行い、もってわが国社会福祉の向上に寄与することを目的とし、社会福祉に関する事業に対して助成を行います。

公益財団法人日本国際協力財団 平成28年度国際協力NPO助成事業

この助成は、開発途上国における農業、教育、医療、福祉等の問題解決のために、現地の人々とともに活動しているNPOに対して、プロジェクト費用の一部を助成してその活動を支援し、もって開発途上国の自立的発展及び福祉の増進に寄与することを目的としています。

今井記念海外協力基金 2017年度助成対象事業

本公益信託は、開発途上国における教育、医療等の分野における協力及び災害等による被 災者の救済並びにこれらに資する活動を行い、もって開発途上国の経済社会の発展に寄与す ることを目的とする。

公益財団法人木口福祉財団助成事業

ボランティア活動や福祉活動等に対する助成を通じ、市民参加型福祉の促進と地域振興をはかり障がい者等の社会的に弱い立場におかれている方々にやさしく明るく住みやすい地域社会の創造に資することを目的とします