【熊本県】地域未来投資促進事業補助金 2次公募

本事業は、地域経済牽引事業のなかでも、本県の地域の特性を生かして高い付加価値を創出し、事業の実施主体である申請事業者のみならず地域の事業者に対し高い経済的波及効果を及ぼすことにより地域経済を牽引し、他の事業者のモデルケースとなりうる先進性の高い取組みを重点的に支援します。これにより、熊本地震からの復興の足がかりとし、ひいては持続的な地域経済の発展を目指します。

第6回プラチナ・ギルド アワード

会社人・組織人として積み上げた経験を活用し、あるいは新たに得たスキルや知識等を加えて素晴らしい社会貢献の分野で活躍されているシニアを顕彰させていただきたく、多くの応募者・団体を募らせていただくことといたしました。皆さまの活動ぶりが同世代並びに次世代の良き手本となり、シニアの社会参加に一層の弾みとなる機会にしたいと願っております。

【茨城県】「情報通信事業者雇用促進事業」モデル事業者 二次募集

情報通信事業者の雇用を創出するため、「サービス工学」的手法を活用したサービス産業の生産性向上に係るシステム開発等の取組みを行う情報通信事業者に対し補助金を交付します。さらに、事業経過や結果を、モデル的な取り組みとして、茨城県内に広く普及を図ります。このたび二時募集を行います。

【京都府】障害者雇用施設整備事業等事業者補助金

京都府では、障害のある方の安定的な雇用の確保や就労の機会の拡大を図るため、障害者を雇用する上で必要となる施設・設備等の整備や職場定着事業を実施する事業主の方へ補助を行っています。平成30年4月より障害者法定雇用率が2.2%に引き上げられました。

【横浜市】「チームdeものづくり」応援事業

横浜市内の中小製造業を中心とする複数の企業等で構成される団体が実施する販路拡大及び技術力向上、人材育成等の取組に対し、その活動経費の一部を補助することにより、企業間の連携を促進し、市内中小製造業の競争力強化に寄与することを目的とします。

お金をまわそう基金助成事業

日本での寄付の文化をどんどん広めていけたら、どんなに素晴らしいことでしょうか。それが、お金をまわそう基金の設立目的と挑戦です。世の中には素晴らしい理念のもと活動に勤しむ団体があります。その行動の先には豊かな世の中がイメージできます。そういった、団体等の活動を広く世に知ってもらい、そして広く個人・法人が支援できる仕組みを創りたい。そのような想いから、「お金をまわそう基金」を設立しました。

【長崎県】建設企業アジア展開支援事業補助金

長崎県内の建設企業が、アジア地馘の建設市場開拓のために行う、事業化可能性調査ODA関連事業等の政府系公的支援事業への応募申請のための企画・計画書作成、雇用外国人材のスキルアップのための人材育成等を行うために要する経費の一部を助成し県内建設企業の持続的発展を支援しようとするものです。

【東京都】「サイバーセキュリティ対策促進助成金標的型メール訓練」

サイバーセキュリティ対策促進補助金は、中小企業者等が自社の企業秘密や個人情報等を保護する観点から構築したサイバーセキュリティ対策を実施するための設備等の導入を支援し、もって、東京都内の中小企業の振興に資することを目的としています。その一環として、標的型メール訓練の助成の対象としています。