みやざき農水産物産地加工・販路開拓促進事業

本県産の農水産物を利用し、機能性を付与した加工食品の開発に向けた取組を支援することにより、科学的な根拠に基づく機能性成分を含有した加工食品を販売するビジネスモデルの構築を図ることを目的とします。

「熊本県IoT推進ラボ」事業化補助金

県内企業のIoT推進を図るとともに、次代を担う力強い地域産業の創造を図るため、IoTを活用した新たな製品やサービスの創出を支援しています。

岡山県生産性・おもてなし向上推進事業補助金

工場の生産縮小や旅館の営業縮小等により企業活動が縮小しているこの機を利用し、施設のリノベーションや止めている機械の点検、作業指示書の見直しなど、生産性や魅力向上を図り、来るべき再起に向けた取組を支援します。

滋賀県起業準備応援補助金

滋賀県内の起業準備者や起業して間もない立ち上げ段階の方に対して、事業化・市場化の道筋をつけるために必要な取り組みを支援機関が伴走支援するとともに、取り組みに係る経費に対し補助を行うことにより、創業機運の醸成を図ることを目的としています。

TOTTEOKIproject外国人専門家との共創によるインバウンド需要拡大事業

我が国の技術や生活文化の特色を生かした魅力ある商材やサービス(中小企業が提供するものを含む)を複数取扱う事業者が、海外のライフスタイルやニーズ等に詳しい外国人専門家と連携して、将来に向けたインバウンド対策や、商材・サービスの磨き上げ、PR・プロモーション、展示及び販売、商流構築等の取組みを行う事業に係る経費に対して、事務局がその費用負担を軽減するため当該費用の一部を助成する事業です。

革新的ロボット研究開発等基盤構築事業

ロボットの導入が進んでいないサービスや三品産業分野等にフォーカスをあて、ユーザー側の既存の業務プロセスや施設環境等を見直すことを前提とした、「ロボットフレンドリーな環境」を構築するための開発を行う者に対して補助金を交付する事業です。

中小企業等海外侵害対策支援事業(模倣品対策支援事業)

海外で知的財産権の侵害を受けている中小企業等に対し、模倣品・海賊版の製造元や流通経路の特定、市場での販売状況等の現地調査を手配するとともに、その調査及び一部の権利行使等にかかった経費の2/3(上限額:400万円)を支援します。

丸紅基金社会福祉助成金

当基金の助成は、わが国における社会福祉事業(福祉施設の運営、福祉活動など)を行う民間の団体が企画する事業案件で、次の条件を具備するものを対象とします。

大阪府文化芸術活動(無観客ライブ配信)支援事業補助金

大阪府では、新型コロナウイルス感染症対策のため、営業を休止している府内の劇場、演芸場やライブハウス等の民間施設が、文化の発信拠点としての社会的な役割を継続できるよう、無観客ライブの配信事業の立ち上げ支援を新たに行います。また、この支援を通じて、音楽アーティストや漫才・落語・浪曲などの演芸家等が出演する場を創出するとともに、府民に自宅に居ながらにして文化芸術を楽しんでいただく機会を提供します。

大分県アバター戦略推進事業

第4次産業革命の革新的技術を積極的に活用し、産業活力の創造につなげていくため、アバターに関連した製品や、アバターを活用したサービスの創出につながるプロジェクト実施に必要な経費の一部を補助します。