【青森県】【岩手県】【宮城県】【秋田県】【山形県】【福島県】平成31年度第1回「エネルギー構造高度化・転換理解促進事業」の公募

原子力発電施設が立地する自治体等が実施する、エネルギー構造の高度化等に向けた地域住民等の理解促進に資する事業を支援することにより、内外の経済的社会的環境に応じた安定的かつ適切なエネルギーの需給構造の構築を図ることを目的とします。

【徳島県 香川県 愛媛県 高知県】平成30年度第2次補正予算「地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域未来オープンイノベーション・プラットフォーム構築事業)」の公募

平成30年度第2次補正予算「地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域未来オープンイノベーション・プラットフォーム構築事業)」の公募を開始しました。この事業は、地域におけるイノベーション体制の構築を支援することにより、地域経済を牽引する中小企業等の生産性の向上を目的としています。

【徳島県】とくしま経済飛躍ファンド(「LED×藍」産業応援枠、地域資源産業応援枠)

国、県、地域の金融機関等が出資した129億円のファンドの運用益により、県内の頑張る中小企業等が行う新商品・技術開発や新商品の販路開拓等の取り組みに対して、その経費の一部を助成する「とくしま経済飛躍ファンド(「LED×藍」産業応援枠、地域資源産業応援枠)」助成事業を実施しております。

【岐阜県 京都府 兵庫県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 愛媛県 高知県 福岡県】小規模事業者持続化補助金<平成30年7月豪雨対策型・追加公募分>

平成30年6月28日から7月8日にかけて、中国地方を中心に生じた記録的な大雨(平成30年7月豪雨)による甚大な被害により、生産設備や販売拠点の流出・損壊や、顧客や販路の損失という状況に直面した1府10県(岐阜県・京都府・兵庫県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・愛媛県・高知県・福岡県)の小規模事業者が、早期に新たな経営計画を作成し、事業再建に取り組むにあたり、経営計画に沿って販路開拓に取り組むのに要する経費に対し、200万円または100万円を上限に補助金(補助率2/3)が出ます。

【埼玉県】空き店舗等を活用したリノベーションコンペ

商店街の空き店舗等を活用してリノベーションを実施し、新たに開業し又は開業しようする事業者から事業の公募を行う「空き店舗ゼロリノベーションコンペ」を行います。空き店舗等の活用を促進することで、商店街のにぎわいの創出、地域ブランディングの向上を図ることを目的としています。

【愛知県】あいち中小企業応援ファンド助成事業 新事業展開応援助成金(地場産業枠・農商工連携枠)

あいち中小企業応援ファンド 新事業展開応援助成金(地場産業枠・農商工連携枠)は、国、県及び地域金融機関の拠出により、あいち産業振興機構に基金を造成し、その運用益を活用することにより、地域産業資源または地域資源を活用した中小企業者等の新事業展開を支援することで県地域経済の全体の底上げを図ることを目的としています。

【愛知県】2019年度あいち・なごや・つながる基金

公益財団法人あいちコミュニティ財団は、「みんなで志金を持ち寄り、愛知県内の課題を見える化し、課題に取り組む民間の非営利団体に必要な志金の流れをつくり、団体の組織基盤を強化する」ことを目指す団体です。この志金の流れをつくるための仕組みが「あいち・なごや・つながる基金」です。すべての人が安心して暮らせる地域と社会と未来を創るため、課題解決に地道に取り組んでいる団体を支援します。

【青森県】あおもり農商工連携助成事業(農商工連携ファンド)

「あおもり農商工連携助成事業」は、中小企業基盤整備機構の農商工連携型地域中小企業応援ファンド事業を活用し、県内金融機関の協力を得て、青森県産業技術センターが造成した基金(総額28億円)の運用益で、県内産業の振興を図る事業です。県内の農林漁業者と中小企業者等が、県産農林水産物等を活用しながら連携して取り組む、新商品づくりや販路開拓などの活動に対して助成します。