東京都及び(公財)東京観光財団では、積極的に外国人旅行者を受け入れる事業者の取組を支援するため、この度、補助対象者を宿泊施設に加え、中小規模の飲食店・免税店等に広げるとともに、補助対象事業も拡大
助成金カテゴリー: 地域活性
【群馬県】地域・まちなか活性化コンペ事業
・地域・まちなかの新しい地域経済循環や、未来に繋がる豊かな暮らしを創出すること ・当該コンペを通じて、活性化に取り組む団体・人材の企画・運営能力の向上、相互交流、学び合い、士気高揚のきっかけをつくること
平成29年度 地域実践活動取組支援事業(追加公募)
漁村女性や女性漁業者を中心に結成されたグループ等が取り組む特産品の加工開発、水産物の消費拡大イベントの開催、直売所や食堂の経営等の活動を支援します。
【栃木県】平成29年度 商店街・温泉街活性化事業
商店街・温泉街における新事業の創出や事業者の経営革新を促進する、まちのにぎわい・魅力づくりに要する経費への助成を行います。
平成29年度 放送コンテンツ海外展開助成事業
この事業は、民間事業者等が、地域の魅力を発信するコンテンツを制作し、海外において放送するとともに、連動したイベント等を開催し、それらの効果を測定する事業に対して、経費の一部を助成し、執行・管理等を行い、海外からの観光客の増加、日本の地域産業の海外展開を促進し、もって地方創生を実現し、地域経済の活性化を図ることを目的とします。
平成29年度 農山漁村6次産業化対策事業(6次産業化サポート事業)
6次産業化に取り組む農林漁業者等を全国的な視点で支援するため、6次産業化中央サポートセンターを設置し、高い専門性が必要で都道府県では対応が困難・広域的な取組を行う農林漁業者等の相談等に対応する民間の専門家の選定を行うなど、外食・中食産業における地場産食材の活用促進等の事業を行うものです。
【東京都】平成29年度 保育園・幼稚園等による木育推進事業
「木育」は、保育園や幼稚園等において木材を使うことで、子供たちの過ごす環境が温もりのある快適な空間になり、木の良さを子供たちに伝えられることから、東京都では、木育活動に取り組む保育園・幼稚園等への支援を実施しています。このたび、森林体験や木工作の実施等のソフト活動のほか、多摩産材を活用した内装木質化や木製遊具等のハード整備といった木育活動を実施する事業者を募集します。
【東京都】平成29年度 水辺のにぎわい創出事業
水辺空間に新たなにぎわいを創出する事業に対し、必要な経費の一部を補助する「水辺のにぎわい創出事業」を開始します。
平成29年度 あしたのまち・くらしづくり活動賞
地域が直面するさまざまな課題を自らの手で解決して、住み良い地域社会の創造をめざし、独自の発想により全国各地で活動に取り組んでいる地域活動団体等の活動の経験や知恵などのストーリーをレポートとしてぜひお寄せください。震災復興のまちづくりや震災復興支援の活動もご応募ください。
【茨城県】平成29年度 商店街活性化コンペ事業
地域の特色ある商店街活性化プランについて、公開プレゼンテーションによる審査を行い、選定された優秀なプランの実施について、茨城県が直接補助します。