平成28年度 地域型住宅グリーン化事業 グループ募集

地域における木造住宅生産体制を強化し、環境負荷の低減を図るため中小住宅生産者等が、他の中小住宅生産者や木材、建材流通等の関連事業者とともに連携体制(グループ)を構築して省エネルギー性能や耐久性等に優れた木造住宅・建築物の整備やこれと併せて行う三世代同居への対応等に対して支援を行うことにより (1)地域の中小住宅生産者等が供給する住宅に関する消費者の信頼性の向上 (2)関連産業の多い、地域の木造住宅市場の振興による地域経済の活性化 (3)地域の住文化の継承及び街並みの整備 (4)地域の林業・木材産業関連事業者と住宅生産関連事業者との連携構築を通じた、木材自給率の向上及び森林・林業の再生 (5)住宅の省エネルギー化に向けた技術力の向上 (6)子育てを家族で支え合える三世代同居など複数世帯の同居しやすい環境づくりを目指す

第21回「北陸地域の活性化」に関する研究助成事業

近年、地域の課題は地域で解決しようとさまざまな取り組みが進められています。 北陸地域においても、これまで以上に地域づくりのあり方が問われ、地域の保有す る多様な資源やノウハウを活用して地域の活性化を図ることが求められています。 このため、地域における問題意識を共有した上で、地域に住む人々の英知や発想を 活かし、多様な研究や活動を支援することにより、自立した地域づくり、地域活性化 を促進する目的で、「北陸地域の活性化」に関する研究助成事業(以下、「助成事業」 という。)を実施します。

【山梨県】企業的農業経営推進支援モデル事業

農業生産の法人化や、企業の農業分野への積極的な参入を促し、農地の有効活用を図るとともに、地域の意欲ある農業者や参入企業などが生産から流通、販売までを行う6次産業的な展開を行うことにより、地域所得の増加を促し、農村地域の基幹的産業である農業の再生を図る必要がある。 そのため、農業生産法人や企業などの農業参入をしやすくするため、ほ場整備や農道などの生産基盤の条件を整備するモデル的な取り組みに支援を行う

【秋田県】サプライチェーン形成促進事業

秋田県では、県内企業が、県内外の企業からの新たな受注を目的として、社員 を発注元企業へ派遣する場合や外部から技術指導者の派遣を受け入れる場合にそ の取組に必要な経費の一部を補助します。