2015年度 アジア草の根助成

『草の根市民基金・ぐらん』は、皆さまからの寄付によって運営されている、 「市民による市民のための助成の仕組み」です。 草の根の市民活動を応援するために、生活クラブ生活協同組合によって 1993 年に発足しました。現在は認定 NPO まちぽっとによって運営され、都内を中心 に活動する NPO・NGO などの市民団体へ支援を行っています。 この基金は、行政や企業がつくった基金ではなく、市民活動をすすめる意志を 持った多くの人びとが、自ら拠出してつくった基金です。大きく出来上がった活 動にではなく、小さくとも社会にとって必要な団体、活動が始まったばかりの団 体を応援しながら、共に発展していくことを目指しています。 決して金額は大きくありませんが、多くの助成金とは違い、お金の使用使途を、 現場で使いやすいように可能なかぎり広く認めています。

【山梨県】山梨県地域活性化協働事業費補助金

この補助金は、NPO等の民間団体と県や市町村、企業等の多様な主体との協働を推進するとともに、民間団体が地域の課題を自主的に解決していく事業や活動を支援することにより、地域の活性化を図ることを目的とします。

【京都府】地域力再生プロジェクト支援事業交付金(京都ちーびず)

地域の皆さんが協力して自主的に、暮らしやすく魅力的な地域にしようと取り組まれる「地域力再生活動」を、ビジネス的手法を使って実施する京都地域力ビジネス(京都ちーびず)を支援しています。 平成26年度からは、「京都ちーびず立ち上げ支援プログラム」を新設し、企業や個人、個人事業者等による京都地域力ビジネスの立ち上げも積極的に支援することとしています。

岐阜県地域活性化ファンド事業費助成金

歴史・自然・文化を活かした観光産業の発展と地場産業のブランド力の向上、さらに地域資源を活用したまちづくり、新しいビジネスの創出・成長の実現のための支援策として、基金「岐阜県地域活性化ファンド」の運用益で地域資源を活用した創業・経営革新につながる多様な取組に対し、助成を行います。

平成27年度京都府丹後テキスタイルブランド支援強化事業費補助金

自社独自の技術や素材を活かし、マーケットニーズにマッチした新商品・サービス・ビジネスモデルの開発や、新分野進出、新たな販路開拓等に取り組む丹後の織物事業者を対象に、その推進に要する費用の一部を助成するとともに、京都府織物・機械金属振興センターによる伴走支援を通じ、丹後テキスタイルブランドの適切な発信と、新事業創出・継続的ビジネスの構築に向けた取組のための補助金交付を希望される事業者を募集します。