平成27年度 長野県農商工連携支援基金助成金

農林漁業者と商工業者等の経営地域資源を相互に活用し、新事業展開や新商品開発等に 取り組む中小企業者(農林漁業者を除く。)と農林漁業者との連携体に対し、事業実施に必 要な経費の一部を助成します。

【鳥取県】農商工連携促進ファンド事業

鳥取県農商工連携促進ファンド事業は、農林漁業者と中小企業者等の連携体が行う、県産の農林水産物を使った「食のみやこ鳥取県」にふさわしい魅力ある新商品・新技術・新サービスの開発、あるいはそれらの販路拡大を目的とする取組(農商工連携事業)、または連携体を支援する団体が行う、連携体の事業化の促進を目的とする取組(農商工連携支援事業)に助成金を交付しています。

はまなす財団 地域づくり活動発掘・支援事業

北海道の各地域がこれから個性ある発展をしていくため、地域主体で取り組んでいる地域づくり活動を発掘し、自立的な活動を継続していくことができるよう育成支援を行っていくことを目的とします。

【鳥取県】平成27年度第2回起業創業チャレンジ補助金

新たな技術や経営ノウハウ等を武器に新規市場の開拓等を行おうとする革新的な企業に対し、その創業前後一定期間に要する経費の一部を補助することにより、県内における革新的な企業の創出と育成を図り、県経済の活性化と雇用創出に貢献する。

【熊本県】平成27年度商店街ビジョン作成支援事業

商店街活性化の取組みが計画的かつ継続的に実施され、真に商店街活性化を実現するために、商店街ビジョン及び活性化事業計画(以下「商店街活性化計画」という。)の策定を行う商店街を支援する市町村を支援することにより、事業の実施、検証、再計画策定のPDCAサイクルの取組みを推進します

【岩手県】【宮城県】【福島県】第2期第1回現地NPO応援基金[特定助成]東日本大震災復興支援JT NPO応援プロジェクト

本プロジェクトは、東日本大震災の復興を目指し、民間の非営利組織が取り組む「ひとり一人の想いを育むコミュニティづくり支援」を応援します。本プロジェクトは、日本たばこ産業株式会社からの寄付を基に、認定特定非営利活動法人日本NPOセンターが東日本大震災現地NPO応援基金[特定助成]として、2013年から企画・運営しており、これまでの取り組みを踏まえ、2016年から第2期を開始し、計4回の助成を実施します。

2016 年度「広域安全事業」「県域安全事業」助成

公益財団法人日工組社会安全財団は、人々が犯罪と関わりなく安全かつ安心して生活できる社会の実現を目指しています。そのため、同じ志を持つ多くの人々の活動を助成によって支援いたします。助成は、犯罪予防・少年非行防止・薬物乱用防止等をはじめとする様々な活動を対象

アーツカウンシル東京 平成28年度 芸術文化による社会支援助成

障害者をはじめ、高齢者や子供、外国人といった、様々な人々と芸術文化をつなぐ活動や芸術文化を通じて社会課題に向き合う活動を支援していきます。 今年度は、特に障害者の多様な芸術文化鑑賞・体験機会の拡充及び表現活動、その実現を支える環境整備に資する活動、並びに障害者等の芸術文化活動の社会理解の促進に資する活動をサポートする。