平成27年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)

サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)(以下、「本事業」という。)は、再生産可能な循環資源である木材を大量に使用する木造建築物等の先導的な整備事例について、その具体の内容を広く国民に示し、木造建築物等に係る技術の進展に資するとともに普及啓発を図ることを目的

【新潟市】公益財団法人新潟市産業振興財団 平成27年度食のマーケットイン支援事業 【未来の新潟「食」ブランド育成枠】

公益財団法人新潟市産業振興財団(通称:新潟IPC財団)では、新潟市食品産業の活性化による地域産業の振興を目的とし、マーケットに受け入れられる商品開発、改良を支援するため、中小企業者等が行う新たな販路拡大に対し、事業計画の策定支援や経費の一部を補助する「食のマーケットイン支援事業」を実施します。 特に、本「未来の新潟「食」ブランド育成枠」では、市内の中小企業者が中心となり、市内外複数の事業者等とネットワークを組成(以下、推進組織)し、新潟を代表する「食」ブランド育成の取り組み(立ち上げから構築を目指す一連の取り組み)を支援します。

【融資】西武ソーシャルビジネス成長応援融資「CHANGE」第8期募集

2013年6月から西武信用金庫と日本財団「わがまち基金」と共に、 NPOやソーシャルビジネスなど、社会や地域の課題解決にチャレンジする組織を 「資金面」と「経営面」で応援する「西武ソーシャルビジネス成長応援融資『CHANGE(チェンジ)』」を実施しております。 2015年4月22日より、社会のニーズと事業者の資金ニーズにお応えする形で

平成26年度補正予算中心市街地再生事業(商業施設改修等事業)(第4次募集)

当該事業は市町村が策定した中心市街地活性化基本計画に基づき、民間事業者が実施する地域の中心市街地活性化に必要な施設の改修・リノベーション等、雇用や地域の消費活性化に対して即効性が期待できる事業を支援することで、中心市街地及び周辺地域も含めた経済活力を向上させることを目的

第11期ナショナル・トラスト活動助成

希少な生きもののすみかや、将来世代に引き継ぎたい美しい風景であっても、保護区に指定されず、失われていく自然がたくさんあります。このような自然を、未来の子どもたちへ残していくため、資金を提供する(公財)自然保護助成基金と当協会が協力し、地域のナショナル・トラスト活動を支援し、重要な土地を確保していく助成制度を2005年に創設しました。

公益財団法人あしたの日本を創る協会 あしたのまち・くらしづくり活動賞

地域が直面するさまざまな課題を自らの手で解決して、住み良い地域社会の創造をめざし、独自の発想により全国各地で活動に取り組んでいる地域活動団体・企業等の活動の経験や知恵などのストーリーをレポートとしてぜひお寄せください。震災復興のまちづくりや震災復興支援の活動もご応募ください。

【第二次】ふるさとプロデューサー育成支援事業に係る研修生の募集事業

地域の多くの関係者を巻き込み、地域の特色を活かした産品をブランド化し、域外に売り出す取組の中核的な担い手となる人材(以下「ふるさとプロデューサー」という。)を育成するため、実績のあるふるさとプロデューサーのもとでインターンシップによるOJT研修等を実施することを目的