公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)では、県内の中小企業者に対して、販路開拓等のために海外で開催される見本市等への出展に係る費用の一部を助成します。
助成金カテゴリー: 販路・需要開拓
平成27年度 ものづくり新販路開拓補助金(新潟県)
地域産業の活性化には、その地域の企業の発展が不可欠です。また、企業が持続的に発展す るためには、自社の技術やアイディアが、変化する市場や顧客に常に受け入れられなければな りません。 そこで公益財団法人新潟市産業振興財団(通称:新潟IPC財団)では、新たなビジネスチャンスの獲得を目指す新潟市内の中小企業者等の戦略的な販路開拓手法の確立を支援するため「ものづくり新販路開拓支援補助金」を実施します。
平成27年度「特許調査費用助成事 業」
本助成事業は、優れた技術・製品を保有し、明確な事業戦略を持つ都内の中小企業者等が、民間調査会社に他社特許調査等を依頼した場合、これに要する経費の一部を助成することによって知的財産権の効果的な活用を支援し、中小企業の国際競争力の向上、経営基盤の強化を図り、東京の産業を活性化することを目的としています。
平成27年度「 外国特許出願費用助成事業」
本助成事業は、優れた技術等を有し、かつ、それらを海外において広く活用しようとする都内 の中小企業者等に対し、外国特許出願に要する経費の一部を助成することによって、中小企業の 国際競争力の向上、経営基盤の強化を図り、東京の産業を活性化することを目的としています。
板橋区知的財産権取得補助金
公社では、「特許権・実用新案権・商標権・意匠権」を取得するための経費の一部を助成しています。
東京都商店街パワーアップ基金事業
東京都内の商店街の会員による会社および特定非営利活動法人の設立並びに会社、特定非営利活動法人および商工団体が商店街と連携して行う商店街活性化事業に要する経費の一部を助成することにより、商店街における中小商業の経営の安定と発展および地域経済の活性化に寄与することを目的としています。
【東京都】先進的防災技術実用化支援事業
都内の中小企業者等に対して、自社で開発・製造した都市の防災力を高める優れた技術、製品・試作品の実用化および販路開拓に係る経費の一部を助成し、先進的防災技術の普及による都市防災力の向上と産業の活性化を図ることを目的としています。
平成27年度 試作品等顧客ニーズ評価・改良支援助成事業
自社で開発・製造した試作品又は市場投入済みの製品を有する都内中小企業者が、当該製品等が顧客ニーズに適合しているか否かの確認及び適合させるために必要な改良内容を把握するとともに、必要な改良を加えた上で市場投入を図ることにより、創業期や新たな事業展開を図る企業の経営力を強化するため、本事業を実施します。
海外ビジネス戦略推進支援事業(F/S支援を含む)
海外市場に活路を見出そうとする中小企業・小規模事業者の海外展開に向けた戦略策定や販路開拓につなげるため、F/S(実現可能性調査)支援に加え、Webサイトの外国語化等を支援。 ※F/S(Feasibility Studyの略)とは 企業(経営者)が投資を行って長期的に収益をあげられるか否かの経営判断ができる客観的な材料を取りまとめ総合的に評価することです。事業化可能性調査とも呼びます。
彩都バイオベンチャー設備費補助金
大阪府では、「彩都バイオインキュベータ」、「彩都バイオイノベーションセンター」及び 「彩都バイ オヒルズセンター」に入居するバイオベンチャー企業に対し、研究設備を導入する際に要する経費 の一部を助成します。