自らの製品、技術等を広く市場にPRし、販路拡大又は企業間連携の実現を図るため、区と共同して展示会に出展する区内の中小企業者等に対し、その出展に係る経費等を補助及び支援することにより、区内のICT・コンテンツ関連産業の振興に寄与することを目的
助成金カテゴリー: 創業・起業
【横浜市】横浜市商店街核店舗創設事業補助金
商店街の空き店舗の解消を図り、商店街の活性化と市民の皆さまの暮らしやすさの向上を目的
【練馬区】商店街空き店舗入居促進支援事業(補助金と経営サポート)
区内商店街の空き店舗を解消して賑わいの回復を図ること、区内商店街空き店舗で新たに起業や事業拡大する事業者の早期経営自立と地域定着を図ることを目的として、事業採択決定を受けた方に対して、補助金の交付や専門家による定期・継続した支援を行う。
【練馬区】区内事業者等の連携による製品等開発補助制度
この補助制度は、区内事業者などが2社以上で相互に連携し、それぞれが持つ技術、知識、経験、製品などを活かして取り組む、製品・サービス等の開発事業について補助
【中野区】商店街法人化助成
商店街が組織力や財務力等の強化を目的として、振興組合化や事業協同組合化等を図ろうとする場合、組合設立時に設立助成金として30万円、翌年度よりコミュニティ事業費として年30万円を5年間助成
【台東区】新製品・新技術開発支援事業(産学公共同研究支援事業)
創業から1年以上、製造業を営む区内中小企業(※脚注1)が、自社もしくは大学など学術研究機関と共同で、今まで世間一般にないような先駆的な新しい製品や技術(※脚注2)を開発する場合に、その活動に要する経費の一部を助成します。 (※脚注1) 台東区内に本店所在地(法人)、事業所(個人事業者)があり、かつ区内に営業の本拠を有する製造・製造卸売業の中小企業をいいます。また情報サービス業・ソフトウェア開発業は、「製造業等」に含まれます。 (※脚注2) 従来にはない新規性がある製品・技術で、他社の製品を上回る性能・機能を持つもの。さらに、安全性や市場性、開発の実現可能性や信用性、環境性等の面でも優れているもの。
【足立区】起業・経営セミナー(中小企業セミナー等)受講助成金
区内で起業しようとする人や区内中小企業の経営者などが足立区以外の公的機関が主催(共催)する起業家支援塾や経営革新に関するセミナーに参加した場合、その受講料の一部を助成
【足立区】最大1000万円(2年で)の助成-ビジネスチャレンジコース
斬新なアイディアで、新製品・新技術・新サービスを開発し、新分野を切り開く事業者を応援
瀬戸内オリーブ基金 スタートアップ助成
瀬戸内オリーブ基金では、瀬戸内海周辺一帯の市民の環境保全、環境教育活動に対して、助成金を交付しています。
【新宿区】ものづくり産業支援事業補助金 ~平成27年度募集~
新宿区内の『ものづくり産業』を支援するため、新製品・新技術開発事業、販路開拓事業や海外展開事業を行う中小企業等に対して補助金を交付する制度