企業や団体が、自動車事故の発生防止を図るため、法令に拠るものとは別に自ら率先して、一般に広く、自動車運転者等に対して、安全運転に関する知識・運転技術等の向上を図る講習を開催する場合、また、組織全体として自動車事故を発生させない安全風土の醸成等、安全体制の構築に組織的に取り組むため、講習等を受講する場合に係る経費を補助します。
都道府県: 山形県
平成29年度「中小企業海外市場開拓事業費補助金(新興国市場開拓事業 ミッション・見本市等出展支援事業 日本・ミャンマーの中小企業によるビジネス連携創出事業)」
本事業では、ミャンマー国内で製品の高付加価値化が強く望まれている特産品を対象に、食品加工産業・流通業等の日本の中小企業がミャンマーへ参入できるかどうかを調査します。その調査の一環として、日本の中小企業とミャンマー企業とのビジネスマッチングを実施し、あわせて、これまでミャンマー国内の大市場や国外の市場にアクセスできていなかったミャンマーの地場中小企業の製品の高付加価値化につなげます。
平成30年度「積水ハウスマッチングプログラム」
「積水ハウスマッチングプログラム」は、積水ハウス株式会社及びその関係会社(両者を総称して、以下「グループ会社」という)のCSR活動の一環として、グループ会社の役員及び従業員から拠出金を募り、積水ハウス株式会社から同額のマッチングギフトを実施し、下記の各基金の支援内容に合致する活動を支援します。
平成30年度 音楽活動・国際交流・研究等への助成

平成29年度 第7回 杉浦地域医療振興賞

地域医療を振興し、国民の健康と福祉の向上に優れた成果をおさめ、住み慣れた地域で安心して、その人らしく住み続けることを支援する活動を行った団体・個人の取り組みについて、その主体者である団体・個人を対象に表彰をいたします。地域医療に貢献をした人々の活動に光を当てることで、全国の活動の機運が広がること、また奨励、促進する環境を醸成することを目的といたします。
平成29年度 子供の未来応援基金 第2回未来応援ネットワーク事業
この事業は、草の根で支援活動を行うNPO法人等の運営基盤の強化や、掘り起こしを行い、社会全体で子供の貧困対策を進める環境を整備することを目的に、NPO法人等への支援金の交付を行うものです。
平成29年度 社会貢献活動支援のための助成(子どもの健全育成支援・災害復興コミュニティ支援 (東日本大震災、熊本地震、九州北部豪雨を対象とする))
2018年度 預保納付金に係る助成金募集
民間の犯罪被害者支援団体の運営基盤と支援活動をさらに充実させ、犯罪被害者の誰もが、どこにいても、いつでも支援を受けることができるよう、次のテーマを柱に支援します。
2018年度後援助成 ※前期

日本と台湾との学術交流及び日本の文化を紹介することにより、日本と台湾との学術・文化交流促進に協力することを目的とする。
平成29年度 第13回アステラス・スターライトバートナー患者助成
この活動は患者会が自立・自主性が発揮できるよう側面的支援に取り組み、患者会の持続的発展を促すことを目的としています。