本プログラムは、東アジアサミット参加国(日、中、韓、米、露、豪、印、ニュージーランド、ASEAN 10か国)を参加想定国として、アジアにおける研究開発を促進することにより、我が国の科学技術の将来の発展に資することを目的としています。
都道府県: 福島県
e-ASIA共同研究プログラム「防災」分野
本プログラムは、東アジアサミット参加国(日、中、韓、米、露、豪、印、ニュージーランド、ASEAN 10か国)を参加想定国として、アジアにおける研究開発を促進することにより、我が国の科学技術の将来の発展に資することを目的としています。
e-ASIA共同研究プログラム「バイオエネルギー」分野
本プログラムは、東アジアサミット参加国(日、中、韓、米、露、豪、印、ニュージーランド、ASEAN 10か国)を参加想定国として、アジアにおける研究開発を促進することにより、我が国の科学技術の将来の発展に資することを目的としています。
新エネルギーベンチャー技術革新事業
エネルギー基本計画や新成長戦略等に示される再生可能エネルギー分野の重要性に着目し、将来を見据えた技術開発を進めるため、中小企業等(ベンチャーを含む)が保有する潜在的技術シーズを活用した技術開発の推進、事業化・ビジネス化に対し補助する事業
千葉港コンテナターミナル利用助成
千葉港における集貨を促進し、千葉港の更なる利用拡大を図るため、千葉港中央ふ頭コンテナターミナル利用者に対して、コンテナ貨物取扱量に応じた助成事業。
NPO基盤強化資金助成 「認定NPO法人取得資金」の助成
公益財団法人損保ジャパン日本興亜福祉財団では、福祉及び文化の向上に資することを目的に、主として障害児・者、高齢者などを対象として活動するNPOの支援、社会福祉の学術文献表彰、学術研究・文化活動の助成などを実施
大和ハウス工業エンドレス募金
大和ハウス工業では、「共創共生」をキーワードに、全国各地で地域社会に密着した社会貢献活動を実施しています。その中で、社員が気軽に参加できる社会貢献活動として2005年度から「エンドレス募金」を開始しています。
広域物資拠点施設整備補助事業
本事業は災害時における支援物資の円滑な輸送を確保するための広域物資拠点施設の整備を促進し、官民における災害時の協力体制の構築を推進することで、「災害に強い物流システムの構築」を支援することを目的に、各地方ブロックにおける「災害に強い物流システムの構築に関する協議会」において広域物資拠点として選定された民間物流施設に対し、非常用電源設備、非常用通信設備の導入補助を行う。
津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金(製造業等立地支援事業)
東日本大震災で特に大きな被害を受けた青森県、岩手県、宮城県、福島県及び茨城県の津波浸水地域並びに原子力災害により甚大な被害を受けた避難指示区域等であって避難指示が解除された地域をはじめとする福島県の産業復興を加速するため、これらの地域において工場等を新増設する企業に対し、その経費の一部を補助することにより、企業の立地を円滑に進め、雇用を創出することを目的とする。
【岩手県】【宮城県】【福島県】第2期第1回現地NPO応援基金[特定助成]東日本大震災復興支援JT NPO応援プロジェクト
本プロジェクトは、東日本大震災の復興を目指し、民間の非営利組織が取り組む「ひとり一人の想いを育むコミュニティづくり支援」を応援します。本プロジェクトは、日本たばこ産業株式会社からの寄付を基に、認定特定非営利活動法人日本NPOセンターが東日本大震災現地NPO応援基金[特定助成]として、2013年から企画・運営しており、これまでの取り組みを踏まえ、2016年から第2期を開始し、計4回の助成を実施します。