公社では、「特許権・実用新案権・商標権・意匠権」を取得するための経費の一部を助成しています。
都道府県: 東京都
【江東区】知的財産権取得費補助
区内の中小企業が、「①特許権」「②実用新案権」「③意匠権」「④商標権」を取得する場合の費用の一部を区が補助します。
創業・第二創業促進補助金
「創業・第二創業促進事業」は、新たに創業する者や第二創業を行う者に対して、その創業等に要する経費の一部を助成(以下「補助」という。)する事業で新たな需要や雇用の創出等を促し、我が国経済を活性化させることを目的とします。
東京都商店街パワーアップ基金事業
東京都内の商店街の会員による会社および特定非営利活動法人の設立並びに会社、特定非営利活動法人および商工団体が商店街と連携して行う商店街活性化事業に要する経費の一部を助成することにより、商店街における中小商業の経営の安定と発展および地域経済の活性化に寄与することを目的としています。
【東京都】先進的防災技術実用化支援事業
都内の中小企業者等に対して、自社で開発・製造した都市の防災力を高める優れた技術、製品・試作品の実用化および販路開拓に係る経費の一部を助成し、先進的防災技術の普及による都市防災力の向上と産業の活性化を図ることを目的としています。
平成27年度 試作品等顧客ニーズ評価・改良支援助成事業
自社で開発・製造した試作品又は市場投入済みの製品を有する都内中小企業者が、当該製品等が顧客ニーズに適合しているか否かの確認及び適合させるために必要な改良内容を把握するとともに、必要な改良を加えた上で市場投入を図ることにより、創業期や新たな事業展開を図る企業の経営力を強化するため、本事業を実施します。
公益財団法人木口福祉財団助成事業
ボランティア活動や福祉活動等に対する助成を通じ、市民参加型福祉の促進と地域振興をはかり障がい者等の社会的に弱い立場におかれている方々にやさしく明るく住みやすい地域社会の創造に資することを目的とします
2016年度(第14回)ドコモ市民活動団体への助成
この助成事業は、将来の社会を担う子どもたちの育成やさまざまな環境課題の解決に取り組んでいる市民活動団体への活動資金の助成を行うものです。
2016年全労済地域貢献助成事業
全労済は、社会貢献活動の一環として、1992年より環境問題などに取り組む団体を対象に助成事業を行っています。 本年も、全労済は「2015年全労済地域貢献助成事業」を実施することとし、環境活動や子育て・子育ち支援活動に携わる市民団体等を対象とし、下記の要領で広く全国から募集し、厳正な審査の上、助成を行います。
平成27年度いじめ対策等生徒指導推進事業
子供の生命・身体の安全が損なわれるようないじめ事案の発生など、いじめ問題をはじめとして、暴力行為、不登校、高校中退、児童虐待などの生徒指導上の諸問題は憂慮すべき状況にある。 本事業は、いじめ問題への対応をはじめとする生徒指導上の諸問題に対応し、児童生徒の社会的資質・能力の育成等を図るための取組・対応策を国において調査研究し、その有効性を検証し、今後の施策に生かすため、都道府県・指定都市教育委員会及びNPO法人、民間施設等に先進的な取組を委託し、その成果を普及するものである。