サービスロボットSIer人材育成事業 企画提案募集

サービスロボットSIer人材育成事業 企画提案募集は、中小企業の保有する技術力やビジネスプランを含んだロボット(ロボットシステム)の活用方法に関する企画提案(ビジネスモデル提案)を募り、事業化の実現性の高い提案について、都産技研と企業が委託しながら共同研究をすることで、サービスロボットSIerの育成を図る事業です。これにより、ロボット(ロボットシステム)を使ったサービス/ビジネスを早期に実現すること目指しています。

平成31年度「青少年教育施設を活用したネット依存対策推進事業」

青少年のスマートフォン等のインターネット接続機器を通じて、インターネットを利用する割合及び平均的な利用時間が増加傾向にあり、いわゆるネット依存への対策が喫緊の課題となっています。このため、青少年教育施設を活用し、ネット依存傾向の青少年を対象とした自然体験や宿泊体験プログラムの実施を通じたネット依存対策を図ります。

依存症予防教育推進事業

近年、喫煙、飲酒、薬物、インターネット、ギャンブル等に関する依存症患者が社会的な問題となっており、将来的な依存症患者数の逓減や、青少年健全育成の観点から国、学校のみならず、地域が一体となって児童生徒、学生、保護者、地域住民に対し、予防教育を図ることを目的とします。

2019年度「未来につなぐふるさと基金」協働団体募集のご案内  

生物多様性を保全するためには、多くの人がその重要性に気付き、実際の活動に参加して学びを得ることが重要です。そこで本プロジェクトでは、協働団体の持続性・発展性を支援するために、助成金の支援に加え、組織基盤の強化、プログラムの運営、写真教室の開催などの支援も行います。本趣旨にご賛同いただき、生物多様性に関する市民参加型プログラムや情報発信を通じて、私たちと共に社会への啓発に取り組んでいただける協働団体を募集します。

【愛知県】【岐阜県】【三重県】東海ろうきん NPO 育成助成事業

東海ろうきんNPO育成助成事業とは、東海3県(愛知県、岐阜県、三重県)の地域や社会の課題解決に取り組むNPO等の民間非営利団体に対し、資金提供などの支援を行うものです。NPO等の持続発展に寄与するため、その展開過程(新しく活動を始める場合や新しい課題に取り組む→事業の継続発展→組織基盤の強化等)に応じた多様な資金需要に対応した支援を行います。