2019年度「国際研究開発/コファンド事業/日本―イスラエル研究開発協力事業」に係る公募

この事業は、日本企業等が海外の企業等と行う国際共同研究開発プロジェクトに対し、NEDOが海外の技術開発マネジメント機関等と連携して「コファンド形式」の資金支援(日本企業等に対してNEDOが、海外の企業等に対して海外の機関が支援)を行うことにより、新技術等の海外展開促進に資することを目的として実施します。

平成31年度 女子中高生の理系進路選択支援プログラム企画提案募集

女子中高生の理工系分野に対する興味・関心を高めるとともに、本人だけではなく保護者及び教員等を含め理工系分野への進路選択に関する理解を促進し、文理選択や将来の進路に迷っている女子中高生を支援する企画が全国で広範に展開されるための実施拠点をより多く構築していくため、国立研究開発法人科学技術振興機構は、「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」を推進します。

平成31年度 民間まちづくり活動促進・普及啓発事業(普及啓発事業)

近年、市民・企業・NPOなど、民間主体によるまちづくりの取組みが活発化しており、まちづくりにおける新たな担い手としての民間主体の役割が拡大しつつあります。
本事業は、民間の担い手が主体となった、まちづくり計画・協定に基づく施設整備等を含む「社会実験・実証事業等」や、これから民間まちづくり活動に取り組もうとする者に対する「普及啓発事業」を支援することにより、快適な都市空間の形成・維持、国際競争力の向上、住民等の地域への愛着、地域活力の向上や整備や管理に係るコストの縮減を通じた持続可能なまちづくりの実現と定着を図ることを目的としています。

平成31年度 民間まちづくり活動促進・普及啓発事業(社会実験・実証事業等)

近年、市民・企業・NPOなど、民間主体によるまちづくりの取組みが活発化しており、まちづくりにおける新たな担い手としての民間主体の役割が拡大しつつあります。本事業は、民間の担い手が主体となった、まちづくり計画・協定に基づく施設整備等を含む「社会実験・実証事業等」や、これから民間まちづくり活動に取り組もうとする者に対する「普及啓発事業」を支援することにより、快適な都市空間の形成・維持、国際競争力の向上、住民等の地域への愛着、地域活力の向上や整備や管理に係るコストの縮減を通じた持続可能なまちづくりの実現と定着を図ることを目的としています。

NEC C&C財団 国際会議論文発表者助成

海外で開催される国際会議において C&C 分野の研究発表者を対象に、その会議に出席するための渡航費用等を補助するものです。助成には2つのカテゴリーがあります。
「カテゴリー1」は投稿論文発表者への助成であり、「カテゴリー2」は、研究中の博士論文やテーマをもとに、参加者たちと技術的な討議を行うような国際会議、PhD フォーラム等への参加に対する助成です。

中山隼雄科学技術文化財団 国際交流助成

公益財団法人 中山隼雄科学技術文化財団は「人間と遊び」という視点に立った科学技術の研究助成をすることを主な目的として、平成 4 年に設立され平成 23年に公益財団の認定を受けた法人です。
私共は、この視点に立脚した研究開発等を対象に、設立以来途切れることなく、広範囲の研究助成を展開してまいりました。
本年度の助成研究の全体募集は終了しましたが、国際交流に関してのみは、応募者の利便性を考慮して、年 2 回募集します。