「IoTを活用した新産業モデル創出基盤整備事業/データの活用等による火力発電所の事業運営の効率化に関する調査」に係る公募

この事業は、データの共有・管理・活用等により、火力発電所の事業運営をより効率化・高度化するための体系的な方策を整理したガイドライン案の作成を実施するものです。ガイドライン案の作成にあたっては、別途公募を行った火力発電実証事業と密に連携の上で、調査・検討を行います。

「バイオマス・廃棄物を原料として用いた省エネ・低炭素型基幹化成品等製造技術に関する調査」に係る公募

この事業は、バイオマス又は廃棄物を原料(CO2原料を除く)とした基幹化成品(オレフィン、BTX)、廃ポリマー由来の原料モノマーを中心とした化学品の製造技術・プロセスの国内外動向調査、各プロセスにおける消費エネルギー・経済性分析を行い、普及に向けた課題の抽出を行うための調査を実施するものです。

【岐阜県 京都府 兵庫県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 】平成30年7月豪雨観光支援事業費補助金

平成30年7月豪雨により、宿泊キャンセルが相次いでいます。このため、当該豪雨に際して災害救助法(昭和22年法律第118号)適用地域となった11府県における風評被害を防止し、観光需要の早期回復を図ることを目的に、補助金を新たに創設しました。

平成31年度「キリン・福祉のちから開拓事業」

公益財団法人キリン福祉財団(理事長 三宅 占二)は、長期的な視点で全国や広域にまたがる社会的な課題の解決に取り組むボランティアを応援する「キリン・福祉のちから開拓事業」の募集要綱を決定しました。

平成31年度「キリン・地域のちから応援事業」

公益財団法人キリン福祉財団(理事長 三宅 占二)は、地域に根づく小さな福祉活動として、地域やコミュニティを元気にするさまざまなボランティア活動を応援する「キリン・地域のちから応援事業」の募集要綱を決定しました。

【岡山市】生産性向上特別措置法

岡山市では、平成30年度から平成32年度までの3年間に、市内中小企業者が下記の要件を満たす生産性向上に資する新たな設備投資を行った場合、当該固定資産税(償却資産)を3年間ゼロにします。当該、固定資産税ゼロの特例を受けるためには、先端設備等導入計画の認定を受けた後、別途、償却資産の申告時期に岡山市財政局課税管理課へ「固定資産税(償却資産)課税標準の特例適用申請」が必要です。

【岡山市】小規模事業者復興支援補助金

小規模事業者が商工会・商工会議所と一体となって経営計画を策定し、復興に取り組む費用を支援します。本補助金は、国の「被災地域販路開拓支援事業」(小規模事業者「持続化補助金」)と連動して実施します。

【岡山県】【愛媛県】平成30年7月豪雨「中小企業組合等共同施設等災害復旧費補助金(商店街復旧事業)」の公募

平成30年7月豪雨による災害によって被害を受けた地域の商店街等のアーケードの改修、共同設備の改修、街路灯等の設備の改修等の事業を商店街組織が行う場合に、その事業に要する経費の一部を岡山県・愛媛県とともに補助することにより、商店街等の復旧を促進し、地域の商機能、コミュニティ機能を回復させることを目的とします。

「革新的新構造材料等研究開発」(研究対象の追加)に係る公募

自動車、航空機、鉄道車両等の抜本的な軽量化に向けて、革新的なアルミニウム材、チタン材、マグネシウム材、鋼板、炭素繊維及び炭素繊維強化樹脂(CFRP)、などこれらの材料を適材適所に使うために必要な接合技術の研究開発等を進めるプロジェクトにおいて、鋼板と樹脂材料の接合技術及び信頼性評価技術の公募を行います。

花王・みんなの森づくり活動助成

本助成では、持続可能な森づくり活動、緑を守り育てる人づくり活動、花と緑のコミュニティづくり活動、植生回復等生物多様性に資する活動等、身近な緑を守り育てる様々な活動に取組むNPOや市民活動団体を3年間にわたり支援してまいります。