ソーシャルデザインアワード 2016

「ソーシャルデザインアワード2016」では、「ソーシャルデザイン」の考え方・思考に基づいたプロジェクト、プランニングや実施過程で生まれた商品、プロダクトのプロトタイプ、アート作品、WEBやアプリ、またはそれらを内包する実施計画、事業・企画全体までを含めた、幅広い内容を、募集対象とします。

H28「砂防ボランティア基金」助成事業

一般財団法人砂防フロンティア整備推進機構では、関係者の皆様のご支援のもとに非営利活動事業の一環として、当「基金」の管理・運営に当たっております。

日本学術振興会 若手研究者ワークショップ (ブラジル)

独立行政法人日本学術振興会(Japan Society for the Promotion of Science)は、ブラジルサンパウロ州立研究財団(São Paulo Research Foundation: FAPESP)との覚書に基づき、人文学、社会科学を含む全領域において両国の研究協力を促進し、若手研究者の育成や研究者の自由な発想に基づく学術研究の支援を目的として、標記のプログラムを実施します。 このプログラムは、優秀な若手研究者がワークショップへの参加を通じて知識やアイデアを共有することで、研究者としてのキャリアの方向性を見定め、また、新しい研究領域の開拓に結び付くような共同研究のため、相手国を含む様々な機関に属する研究者同士のネットワーク形成を支援するものです。本会はワークショップ実施に要する経費を支援します。

【徳島県】平成28年度第1回LEDバレイ推進枠(LEDバレイ推進ファンド事業)助成事業

とくしま経済飛躍ファンド(LEDバレイ推進枠)は、「21世紀の光源であるLEDを利用する光 (照明)産業の集積」を基本目標とする「LEDバレイ構想」の実現に向け、その推進に資する各種事 業を行おうとする事業者等に対し、事業の実施に必要な経費の一部を助成し、地域経済の活性化を図る ことを目的としています。

【徳島県】平成28年度第1回農商工連携枠(徳島県農商工連携ファンド事業)助成事業

とくしま経済飛躍ファンド(農商工連携枠)は、本県の強みである、豊富で多様、かつ品質に優れ、安全な 「農林畜水産物」と、中小企業が有する高い「ものづくり技術」を連携させ、農商工連携による産業を創出する 各種事業を行う中小企業者と農林漁業者の連携体等に対して、その事業の実施に必要な経費の一部を助成 し、地域経済の活性化を図ることを目的としています。

【徳島県】平成28年度 第1回地域資源活用枠(経済飛躍ファンド事業)助成事業

経済飛躍ファンド事業とは、「経済飛躍とくしまの実現」を基本目標とし、「徳島こそ」「徳島ならでは」の地域資源にさらに磨きをかけ、競争力を有するオンリーワン産業を創造するため、その推進に資する各種事業を行おうとする中小企業者等に対し、事業の実施に必要な経費の一部を助成し、徳島県の産業振興、地域経済の活性化を図るものです。

平成28年度優れた現代美術の海外発信促進事業

本補助事業は,我が国の優れた現代アート作家・アート作品の国際的なアートフェスティバル・フ ェアへの出展や国際発信力のある国内のアートフェスティバルなどへの支援を行うことにより,我が 国の作家やキュレーターの活動・発表の場を提供し,もって我が国の現代アートの国際発信力・競争 力の向上及び現代アートに触れる機会の充実を図ることを目的とするものです。