2019年度ニッセイ財団 環境問題研究助成

21世紀の社会が活力あふれる真に豊かな社会となるためには、調和のとれた社会・自然環境に支えられた活力と創造性ある人間性豊かな生活環境を一層確立していくことが重要と考え、豊かな人間生活にとって欠かせない基盤の一つである環境の改善・充実に資する研究に対し助成を行います。

子供たちの環境学習活動に対する助成事業

緑化や自然体験などの環境学習活動の実践を通じて、自然環境の保全と改善について、地域の子供たちの意識向上を図ることを目的として、都会の子供たちの環境学習活動に対する助成事の事業を行います。

ボラサポ・豪雨災害による助成事業

中央共同募金会では、被災した人々を支援するボランティアやNPO等が被災地の人々と協力しあうことで、被災地域の再興に向けた市民の力を高めることを目的として、助成事業を実施します。

平成31年度 戦略的基盤技術高度化・連携支援事業

ものづくり高度化法の認定を受けた中小企業・小規模事業者又は地域未来投資促進法の承認を受けた中小企業・小規模事業者による、ものづくり高度化法に基づく情報処理、精密加工、立体造形等の12技術分野の向上につながる研究開発、その試作等の取組を支援することが目的です。
中小企業・小規模事業者が大学・公設試等の研究機関等と連携して行う、製品化につながる可能性の高い研究開発、試作品開発等及び販路開拓への取組を最大3年間支援します。

医療分野研究成果展開事業 先端計測分析技術・機器開発プログラム

将来の医療の革新へとつながる有望な「技術シーズ」を発掘・完成させ(要素技術開発タイプ)、原理実証を行うプロトタイプ機を開発する(機器開発タイプ)課題を推進します。生み出された成果は、将来的に新規の医療機器等や、今までに知られていないターゲットの探索・解明を目的とした計測分析機器等として製品化され、国内外の医療現場における普及と市場獲得を目指します。