「在宅生活支援環境整備事業(自動車事故対策費補助金)」

交通事故により重度の後遺障害を負われた方を介護する御家族の高齢化の進展等により、介護者がいなくなる、又は介護が困難となった後の対応への不安が強く寄せられています。被害者の方が安心して生活を送ることのできる環境を整備するため、障害者支援施設及びグループホームに支援する補助事業を実施します。

2019年度「アジア留学生インターン受入れ助成プログラム」

日本の大学に在籍するアジアからの留学生(正規の大学生・大学院生)が、日本の民間非営利組織におけるインターンシップを通して、大学では得られない経験をし、日本理解を深め、そして将来、留学生がインターンシップで習得した知見や技能を母国の社会で活用し、社会開発事業等の発展に資することを目的としています。

平成31年度農家負担金軽減支援対策事業

土地改良事業の円滑な推進を図るとともに担い手への農地集積等に取り組む地域に対し、土地改良事業の農家の負担金の軽減と計画的償還の一層の推進に資することを目的とします。

平成31年度官民連携新技術研究開発事業

現場にすぐに生かせるほ場レベルでの創意工夫等による新技術開発を官民の密接な連携の下に進め、農業農村整備事業を一層効率的に推進することを目的とします。

平成31年度「伝統的工芸品産業支援補助金」

各産地における伝統的工芸品の原材料確保対策事業、若手後継者の創出育成事業のほか、観光業など異分野や他産地との連携事業、国内外の大消費地等での需要開拓などに対して支援を行います。

平成31年度 再生医療実用化研究事業に係る公募(二次公募)

再生医療実用化研究事業では、我が国において最新の再生医療を世界に先駆けて本格的に実用化することを目指し、再生医療等安全性確保法に基づく臨床研究を実施する研究課題や医薬品医療機器等法に基づく医師主導治験を実施する研究課題等に対する支援を行います。

平成31年度 認知症対策官民イノベーション実証基盤整備事業

本事業は、超早期におけるリスク低減・予防や生活支援・社会受容等の領域において、企業・自治体・介護事業者等と連携し、質の高いサービス・機器等の社会実装に資する研究を推進します。

1.認知症発症の早期発見・検知に資する技術・製品の最適化・検証
2.加齢性変化等に伴う認知機能低下の抑制を目指した介入法の研究
3.認知症を有する人を対象としたケア技術の検証等
4.認知症に関する非薬物介入法の研究開発におけるデータマネジメント体制の構築