情報バリアフリー通信・放送役務提供・開発推進助成金

身体上の障害のため通信・放送役務を利用するのに支障のある人がこれを円滑に利用できるよう、通信・放送役務の提供又は開発を行う民間企業等に対して、情報通信研究機構が予算の範囲内で必要な資金の一部を助成します。

漁業における海洋プラスチック問題対策事業のうち漁業系海洋プラスチックごみ削減対策事業

漁網をはじめとする多くの資材にプラスチックが使用されており、プラスチック資源の循環に資する取組を積極的に進めていくことが求められていることから、漁業・養殖業に使用するプラスチック類に由来する海洋ごみの発生を抑制し、環境にやさしい漁業・養殖業を推進することを目的とします。

水産庁外国人材受入総合支援事業(漁業分野)

外国人材の漁業に関する必要な知識・技能及び日本語能力について、一定の水準を満たす者であるか確認するための試験の実施や漁業に就労する外国人材を地域社会に円滑に受け入れ、共生を図るための取組を支援することで、外国人材の漁業への就労の促進、地域への定着と適正な受入れを図り、漁業を維持・発展させていくことを目的とします。

若手難民研究者奨励賞

難民研究を志す若手研究者の有望な研究を奨励し、その成果論文発表の機会を提供することで、難民研究者の育成に寄与します。

経産省中央アジア地域等貿易投資促進事業費補助金

我が国と中央アジア地域等との互恵的かつバランスのとれた関係を構築し、両国間の経済関係を一層深化させるため、これらの地域との間で「投資環境整備ネットワーク」を設立し、ビジネス情報の収集・提供や、ビジネスフォーラム等の開催及び両国企業間のビジネスマッチング事業等を実施します。

令和4年度緑と水の森林ファンド

国土緑化推進機構では、幅広い民間の非営利団体等の主体的・多様な参加による「国民参加の森林づくり」運動の推進を図るため「緑と水の森林ファンド」事業の公募を実施します。

中央アジア地域等貿易投資促進事業費補助金

我が国と中央アジア地域等との互恵的かつバランスのとれた関係を構築し、両国間の経済関係を一層深化させるため、これらの地域との間で「投資環境整備ネットワーク」を設立し、ビジネス情報の収集・提供や、ビジネスフォーラム等の開催及び両国企業間のビジネスマッチング事業等を実施します。