経済産業省系補助金(ものづくり補助金等)採択のポイント(3)~良い機会があるから、良い機械~


太田先生のこれまでのコラムです。
最初からお読みいただくと理解が深まります!

経済産業省系補助金(ものづくり補助金等)採択のポイント(1)~風が吹けば、桶屋が儲かる~

経済産業省系補助金(ものづくり補助金等)採択のポイント(2)~百文は一図に如かず~

____________________________________________

採択のポイント(1)で「業績アップのストーリー」の重要性を、「風が吹けば桶屋が儲かる」に例えてご説明しました。

とはいえ、非採択者のほうが採択者よりも多い補助金申請の世界です。
業績アップのストーリーをもう少し詳細に、かつ論理的に説明していく必要があります。

業績アップのストーリーを図式化してみると

そこで、下図を何回かに分けて説明します。まずは「①と②⇔③」の流れです。

多くの事業者にヒアリングすると、ほとんどの事業者は③からスタートします。
すなわち「設備を買いたい」「三つ折りのリーフレットを作りたい」など。
ほぼ例外なく③からスタートです。

それはそれでもちろんいいのですが、なぜ自社にとって、③が必要かを説明する必要があります

良い機会があるから、良い機械

例えば、鉄骨工事業で溶接ロボットを導入したい企業があるとします。

なぜ溶接ロボットを導入するかといえば、それは、自社の業務効率化、問題解決のためといった「弱みの解決」のためか、自社の製造技術をより高めるためといった「強みの強化」のためか。
どちらか、または両方だと思います。

しかし、忘れてはいけないのは、「顧客の要請に応える」という視点です。

良い機会があるから良い機械です。

ものづくり補助金の審査基準では「市場ニーズ、ユーザー、マーケット、市場規模」とあります。
このあたりをきっちり書き上げることが非常に重要です。

顧客が高品質を求めているから、増産を求めているから、短納期を求めているから・・。
そして、そういった声を希望する顧客が他にもいるか。

顧客のための設備投資。
おおげさに言うと世のため、人のための設備投資であってほしいと思います。

次回は、やりたいことを冷静に評価する視点をお伝えします。

___________________________________________

太田先生、有難うございました!

弱みの解決なのか、強みの強化なのか、必ずいずれかの理由ですよね。
こうして考えると分かりやすいですね。

また次回もお楽しみに!

オススメの士業マッチングを依頼する
士業紹介をご希望の方はこちら
ご相談・お問い合わせはこちら
お問い合わせ
single-post