
第17回世界湖沼会議への県民等の参加促進を図るため国際湖沼環境委員会(ILEC)は、参加者への助成を行います。会議参加に要する経費(会議登録料、交通費、宿泊費)を対象に助成します。

第17回世界湖沼会議への県民等の参加促進を図るため国際湖沼環境委員会(ILEC)は、参加者への助成を行います。会議参加に要する経費(会議登録料、交通費、宿泊費)を対象に助成します。

【東京地域芸術文化助成】では、東京都内の無形民俗文化財を活用した地域の文化の振興に資する公演活動等や、特定の地域における文化資源を活用した事業を実施する東京を拠点とするNPOや実行委員会、芸術団体、保存会、継承団体等に対して活動経費の一部を助成します。

本賞は、NPO活動の質の向上をめざして努力している団体を、評価を通じて社会に“見える化”し、良質な支援が集まる好循環を生み出すことが目的です。

中堅・中小企業による特例子会社や事業協同組合(障害者雇用の算定特例)の設立や、特例子会社や事業協同組合による障害者新規雇用2名以上を伴う新たな事業展開や業務改善等に要する経費に対して助成します。

革新的な取組みによって経営課題の解決を図る中小事業者を支援するため、経営計画書と補助事業計画書を審査し、事業を具現化するための経費の一部を補助します。

(公財)パナソニック教育財団は、家庭・学校・地域・企業などが連携し、それぞれの立場で子どもたちのこころを育むために献身・努力している団体を募集します。

今年度の応募テーマは「SDGs」です。
<SDGs:持続可能な17の開発目標>から、応募事業で達成を目指す項目を選択いただき(複数選択可)、必要項目を記載のうえご応募ください。なお、達成を目指すうえで特別協賛企業の商品・サービスを活用することもできます。

イーパーツ(eparts)とは、リユースPCを無償で寄贈する活動やシンポジウムの開催等を通して、非営利団体・ボランティア団体・高齢者や障害者グループの支援を目的とする認定特定非営利活動法人です。2018年7月に西日本に被害をもたらした豪雨により水没等の被害を受けた団体にパソコンやプリンターを無償で寄贈します。

今回の平成30年7月豪雨における災害ボランティア活動をされる団体に対して、支援します。

公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会は、1990年(平成2年)に大阪・鶴見緑地で開催された国際花と緑の博覧会の「自然と人間との共生」という理念の継承発展・普及啓発につながる調査研究や活動並びに被災地復興を支援し、潤いのある豊かな社会の創造に寄与することを目的として、以下により平成31年度に実施する助成事業の公募を行います。