支援規模: 100万円以下
【千代田区】配偶者出産休暇制度奨励金
【江東区】環境認証等取得費補助
経営基盤の強化を図るため、ISO14001などの環境認証等を取得する企業が増えています。これから取得を考えている区内中小企業に対し、取得経費の一部を区が補助します。
【江東区】大学の有料技術相談費助成
区内の中小企業が、大学または高等専門学校において、技術相談を行い、有料となった場合、その費用の一部を助成します。
【江東区】事務所等賃料の一部補助
江東区内で新たに事務所又は店舗を借りて創業した者または創業を予定している者に対し、事務所等の賃料(敷金、礼金、共益費等を除く)の一部を補助することにより創業を促進する。
【千代田区】育児休業助成金
育児休業又は介護休業を取得した従業員が円滑に職場復帰できる中小企業の職場環境づくりを支援する
2016年度第3期手のひらパートナープログラム(難病患者団体支援活動)
これら難病に対する新薬の開発に取り組むとともに、病気に苦しむ患者さんやそのご家族への支援を行うことも、我々の大切な使命であると考え、2012年に、「田辺三菱製薬 手のひらパートナープログラム」を創設し、療養・就労生活の改善など、患者さんのQOL向上のために取り組んでいる難病患者団体およびその支援団体への助成を実施。
(公財)エネルギア文化・スポーツ財団 平成28年度前期募集
中国地域における文化、スポーツの振興を支援していくことにより、豊かさとゆとりを実感できる地域社会の実現に、少しでもお役に立てればとの思いから、美術・音楽・伝統文化・スポーツの分野を対象に助成事業を行っている。
スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム
「地域に根ざした市民・NPO・専門家が協力し、スポーツを通じて、一人ひとりの心身の健康にかかわる問題や課題を発見・共有・解決していく取り組み」をコミュニティスポーツととらえ、さまざまな年齢や立場の異なる多くの人たちが一緒になって、みんなで楽しく作り上げていくプロセスを重視し、身体的・精神的・文化的・社会的に人間がよりよく生きることを尊重した、創造的・実践的なコミュニティスポーツが生み出されることを目的。
第12回 精神障害者自立支援活動賞(リリー賞)募集
NPO法人地域精神保健福祉機構(コンボ)では、精神障害者の社会参加や自立に向けて一生懸命に取り組む個人やグループの活動を支援する「第12回 精神障害者自立支援活動賞(通称:リリー賞)-ひとりひとりの輝くあしたへ-」の募集を行います。 【設立趣旨】 ●困難な状況を克服して社会参加を果たされた精神障害の方々の中から、特に優れた活動をなさっている方を表彰し支援します。また今年度からは支援者部門を設け、支援者の方、グループ・団体も表彰します。 ●この賞をとおして、精神保健福祉に貢献されている方々の姿を社会に広く紹介することで、医療と社会の環境整備や充実に寄与し、精神障害(特に統合失調症)に関する理解を深める一助となることを目的にしています。