
プロ・ナトゥーラ・ファンド助成は、国内外の自然環境の保全を目指した研究および市民活動に対する助成プログラムです。助成カテゴリーは、国内研究助成,国内活動助成,海外助成,出版助成,特定テーマ助成の5つです。今年の特定テーマ助成のテーマは、「サンゴ礁保全をめぐる地域課題に関する調査・研究およびアウトリーチ活動」です。
【青森県】21あおもり未来チャレンジ助成金

青森県内において創業する者又は県内に事業所を有する中小企業者等が行う経営革新等の事業を支援するため、今般、平成29年度まで実施してきた旧「あおもり元気企業チャレンジ助成事業」の後継事業として、「21あおもり未来チャレンジ助成事業」を創設しました。
「日本山岳遺産」候補地申請

日本山岳遺産基金では、次世代に伝えたい「豊かな自然環境」や「人と自然の関わり」があり、それらを守り、活用するような地元の活動が盛んな山や山岳エリアを、「日本山岳遺産」として認定し、その地域で山岳環境保全・安全登山啓発などの活動を行う団体に一定額を助成しています。
第16回生協総研賞「助成事業」

本事業は、生活協同組合をめぐる諸研究、およびくらしの実態に関する研究、消費者や社会運動をめぐる研究、地域社会や社会政策、福祉政策、地球環境に関する研究の発展を主眼としています。「大規模災害後の被災地域が直面している課題に関する研究」も対象としています。
平成30年度 「革新的医療シーズ実用化研究事業」に係る公募(2次公募)

革新的医療技術創出拠点では、基礎開発段階から実用化までシームレスに実施できる拠点の強化・充実を図るとともに、革新的医療技術の実用化を促進しています。「革新的医療シーズ実用化研究事業」では、革新的医療技術創出拠点プロジェクトにおいて発掘・育成された革新的なアカデミア発シーズ等を主な対象として、臨床研究中核病院の機能を最大限に活用することで、効率的かつ効果的な研究開発を推進し、革新的な医療シーズをいち早く実用化に繋げることを目指します。また、臨床研究中核病院の機能を活用しつつ、自ら研究計画の立案ができる若手研究者を育成します。
マツダ財団 青少年健全育成助成

工業化社会、情報化社会の著しい進展による社会環境の変化は、国民の社会生活に多様な影響を及ぼしています。中でも青少年の健全な心身の発達を阻む面のあることを認めざるを得ません。今日生涯の各段階において、人間形成上あるいは社会生活上、絶えず自ら学習することの必要が叫ばれ、そのための学習基盤の整備充実を進めることが求められておりますが、中でも青少年段階におけるそれは重要であると考えます。こうした青少年の健全な育成、あるいは青少年期における自らの学習への支援を通して、心豊かに生きることの出来る社会の実現を願い、そのためのすぐれた研究に対し、その一助として費用の一部もしくは全額を助成します。
【福井県】ふるさと企業経営承継円滑化事業(承継準備型) 助成金

事業引継ぎにより親族以外の者に事業承継するにあたり、その準備に必要な企業価値の評価にかかる経費の一部を助成する「ふるさと企業経営承継円滑化事業(承継準備型) 助成金」の募集を開始します。
【京都府】旅館等受入環境整備補助金

正規雇用促進のための職場環境整備または訪日外国人受入に向けた環境整備を行う旅館等を営む中小企業者に対して、その施設設備改修に要する経費の一部を助成する補助金制度を創設し募集します。
【愛知県】中小企業等外国出願支援事業

愛知県内中小企業のワンストップ支援機関である公益財団法人あいち産業振興機構では、県内中小企業者の国際的な事業展開に向けた支援として、外国への出願に要する経費の一部を補助する制度を設けています。
【栃木県】とちぎヘルスケア商品開発促進事業補助金

本補助事業は、健康寿命の延伸等が求められる中で、成長が期待できるヘルスケア関連産業における商品開発に向けた取り組みを支援することを目的とします。