新技術開発財団は、広く科学技術に関する独創的な研究や新技術を開発し、これを実用化することによって我が国の産業・科学技術の新分野等を醸成開拓し、国民生活の向上に寄与することを目的としています。 当財団の助成は「独創的な新技術の実用化」をねらいとしており、基本原理の確認が終了(研究段階終了)した後の実用化を目的にした開発試作を対象にしています。
助成金カテゴリー: 設備投資
「地域建設産業活性化支援事業」におけるステップアップ支援
本事業では、中小・中堅建設企業等が抱える経営上・技術上の課題に対し、専門家による幅広いアドバイスを行うとともに、担い手確保・育成または生産性向上に関するモデル性の高い取組に対して、重点的な支援を行います。
【東京都】ライフサイエンスベンチャースタートアップ支援事業
都内には世界的に市場規模の拡大が見込まれているライフサイエンス分野のベンチャー企業が集積し、産業成長の牽引役として期待されています。 これらの企業はシーズ(※)開発を担い、ライフサイエンス産業分野において活躍の場を広げています。 本事業は、これら企業のさらなる成長を後押しするため、インキュベーション施設やオフィスへの入居支援を実施するものです。 (※)シーズとは企業がもっている材料や技術、アイデアなどを表します
【鎌倉市】平成27年度安全・安心まちづくり団体事業補助制度
【東京都】区市町村における燃料電池自動車の導入促進事業
燃料電池自動車を自ら導入する東京都内の区市町村に対し、燃料電池自動車の導入に要する経費の一部を補助する
平成28年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(低炭素ライフスタイル構築に向けた診断促進事業)
本事業では、民間企業や地域主体のネットワークを活用し、家庭における着実な省エネを実行するための診断事業に対して支援を行うことで、低炭素ライフスタイルへの転換を促進し、家庭部門からのCO2削減を実現することを目的
ソフトウェア寄贈プログラム「テックスープ・ジャパン」

特定非営利活動法人日本NPOセンターが実施しているソフトウェア寄贈プログラ ム「テックスープ・ジャパン」では、NPO法人、公益法人、社会福 祉法人の内、 資格条件を満たした団体に対して、アドビ システムズ、シマンテック、マイク ロソフトなどの人気ソフトウェア製品をわずかな手数料(市場価格の10%弱)で提供しています。
【茨城県】いばらき産業大県創造基金事業 ものづくり応援プログラム
ものづくり企業の①大学・試験研究機関等と連携して行う新製品・新技術の研究開発②見本市・展示会への出展,国際認証取得等の販路拡大のための取組を支援します。
【世田谷区】準工業地域創業等支援補助金
世田谷区内の準工業地域において、ものづくり産業に関わる中小企業者が、当該事業に関わる工場及び事業所(以下「工場等」という)を開設、または保全するにあたり、その整備に要する経費の一部を補助します。これにより準工業地域における工場用地保全と生活環境の確保を促すことによって、住民と事業所が共生していくまちづくりの推進と区内の産業の活性化を図ることを目的
【第二次】省エネルギー型陸上輸送実証事業(省エネルギー型トラック運送に係る 実証事業( 革新的 省エネルギー機器の 実証事業 ) )
本事業は、革新的省エネルギー機器の効果を実証するため、事業用トラック(いわゆる営業用トラック)に係る事業者が行う革新的省エネルギー機器の実証事業に必要な経費を支援し、革新的省エネルギー機器によるトラック輸送の省エネルギー化のデータの取得を行うもの