都内には世界的に市場規模の拡大が見込まれているライフサイエンス産業分野のベンチャー企業が集積し、産業成長の牽引役として期待されています。これらの企業はシーズ(※)開発を担い、ライフサイエンス産業分野において活躍の場を広げています。 本事業は、これら企業のさらなる成長を後押しするため、インキュベーション施設やオフィスへの入居支援を実施します
助成金カテゴリー: 高齢者
平成28年度介護職員資質向上促進事業
介護事業所・施設内におけるOJT(On-the-Job Training)を通じて、介護職員の実践的な職業能力の向上を図りつつ、その能力を評価・認定することにより、介護事業所等における人材を育成する事業
第一生命 第68回保健文化賞
保健文化賞は、昭和25年以来、第一生命保険株式会社が毎年主催し、厚生労働省・朝 日新聞厚生文化事業団・NHK 厚生文化事業団の後援により、保健衛生および関連する 福祉等の分野でご尽力されている団体および個人を顕彰してまいりました。 長い歴史の中では様々な課題が生じています。創設当時には、結核等の感染症や栄養 不足が喫緊の課題であったことから、これらの分野での活躍を応援してまいりました。 現在では、がんや生活習慣病といった慢性疾患、高齢化に伴う高齢者・障がい者福祉、 さらに、国際保健分野等、幅広い課題に多くの方々が取り組まれています。 今後も、人々の健康と暮らしを支え、時代の流れとともに生まれる課題に対して地道 に活動される方々を応援していくことが、保健文化賞の変わらぬ役割です。
ソーシャルデザインアワード 2016
「ソーシャルデザインアワード2016」では、「ソーシャルデザイン」の考え方・思考に基づいたプロジェクト、プランニングや実施過程で生まれた商品、プロダクトのプロトタイプ、アート作品、WEBやアプリ、またはそれらを内包する実施計画、事業・企画全体までを含めた、幅広い内容を、募集対象とします。
【横浜市】横浜企業経営支援財団(IDEC) 社会的な事業を応援
横浜企業経営支援財団では、地域の社会的課題をビジネスの手法で解決するビジネスプランを募集
平成28年度「戦略的情報通信研究開発推進事業(国際標準獲得型)」
研究開発成果の国際標準化や実用化を加速し、さらなるイノベーションの創出や我が国の国際競争力の強化、国民生活や社会経済の安全性・信頼性の向上等に資することを目的とし、外国の研究機関と共同で研究開発を実施する日本の研究機関に対して研究開発の委託を行うものです。
平成27年度助成事業(公益財団法人愛恵福祉財団)
本助成事業は、各種社会福祉サービスがよりよく進められるように、施設等事業の活動を支援することを目的
杉浦地域医療振興財団 第5回杉浦地域医療振興賞
地域医療を振興し、国民の健康と福祉の向上に優れた成果をおさめ、住み慣れた地域で安心して、その人らしく住み続けることを支援する活動を行った団体・個人の取り組みについて、その主体者である団体・個人を対象に表彰をいたします。 地域医療に貢献をした人々の活動に光を当てることで、全国の活動の機運が広がること、また奨励、促進する環境を醸成することを目的といたします。
平成28年度 金融相談等活動助成事業
ゆうちょ財団では、高齢者及び大規模災害の被災者ならびに障がいのある人等向けに金融相談事業や金融教育事業等を行うNPO等団体を対象に、その活動費の一部を助成します。
日本財団2016年度助成事業/障害者就労支援のための車両
障害のある方が、地域で活き活きと働くために、移動販売車などを整備する助成制度