杉浦地域医療振興財団 第5回杉浦地域医療振興賞

地域医療を振興し、国民の健康と福祉の向上に優れた成果をおさめ、住み慣れた地域で安心して、その人らしく住み続けることを支援する活動を行った団体・個人の取り組みについて、その主体者である団体・個人を対象に表彰をいたします。 地域医療に貢献をした人々の活動に光を当てることで、全国の活動の機運が広がること、また奨励、促進する環境を醸成することを目的といたします。

全日本社会貢献団体機構 一般助成・特別助成(東日本大震災関連)

1、一般助成 子どもの健やかな成長を願う助成 一般助成として、少子高齢化が進む中、21世紀の社会が活力ある豊かな社会となることを目的に、次代を担う子どもたちがたくましく健やかに成長することを願って、子どもの健全育成支援事業に助成します。 2、特別助成 東日本大震災の被災者を元気づける助成 特別助成として、未だ多くの方々が避難生活を強いられている東日本大震災の被災地で安定した生活を取り戻すことを願って、被災地のコミュニティ強化支援事業に助成します。

2015年度在宅医療助成(一般公募)

本財団は、個人の尊厳を尊重した利用者本位の在宅医療を始め医療・福祉・ 介護に関する各種地域サービスの提供を推進するため、先駆的かつモデル的な 在宅医療等に関する事業に対する助成等を行うことにより、もって地域におけ る医療福祉及び公衆衛生の向上に寄与することを目的。

2015年度在宅医療助成(指定公募)

①「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。 ②「地域包括ケアを目的とした在宅医療推進のための多職種研修会への助成」 ③「在宅医療推進のための学会等への共催」 ④訪問介護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり(3年計画) 2016年3月~2017年3月末までの間に開催される上記テーマの市民の集いの開催を支援します。

2016年度第3期手のひらパートナープログラム(難病患者団体支援活動)

これら難病に対する新薬の開発に取り組むとともに、病気に苦しむ患者さんやそのご家族への支援を行うことも、我々の大切な使命であると考え、2012年に、「田辺三菱製薬 手のひらパートナープログラム」を創設し、療養・就労生活の改善など、患者さんのQOL向上のために取り組んでいる難病患者団体およびその支援団体への助成を実施。

スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム

「地域に根ざした市民・NPO・専門家が協力し、スポーツを通じて、一人ひとりの心身の健康にかかわる問題や課題を発見・共有・解決していく取り組み」をコミュニティスポーツととらえ、さまざまな年齢や立場の異なる多くの人たちが一緒になって、みんなで楽しく作り上げていくプロセスを重視し、身体的・精神的・文化的・社会的に人間がよりよく生きることを尊重した、創造的・実践的なコミュニティスポーツが生み出されることを目的。

大和ハウス工業エンドレス募金

大和ハウス工業では、「共創共生」をキーワードに、全国各地で地域社会に密着した社会貢献活動を実施しています。その中で、社員が気軽に参加できる社会貢献活動として2005年度から「エンドレス募金」を開始しています。

介護・医療等ロボット普及・実用化促進事業

県内外の介護や医療関連施設等、ロボットの活用が期待される分野において、現場でのロボットに対するニーズ情報を収集し、現場のニーズに合致した県内企業のロボットの開発・試作・実証等、ロボット分野への参入・拡大を支援しロボットの実用化を促進する