2009 年度からは生協総合研究所(以下、生協総研)の公益財団法人への移行により、助成先の幅を広げ、協同組合に限らず、日本国内の草の根組織が、アジア・太平洋地域で行う協力先の人材育成や組織強化などの事業に対しても助成を行うことにしました。
助成金カテゴリー: 雇用・人材
平成28年熊本地震 草の根支援組織応援基金
公益法人協会では、熊本地震の発災後まもなく、「平成28年熊本地震 草の根支援組織応援基金」を立ち上げました。 本基金は、これまで当協会が行ってきた「東日本大震災被災者救援基金」「東日本大震災草の根支援組織応援基金」にならい、被災地域における復旧・復興および被災者の生活再建等の支援事業に従事する現地の民間非営利団体の活動に対して、資金的に少しでもお役にたつべく設置したものです。公益法人をはじめとする非営利の団体や、それら非営利団体の役職員・関係者を対象に寄附を募っています。
草の根支援組織応援基金 第5回配分申請募集「被災 3 県フリースクールに通う高校生のうち、進学意欲のある者への学習・教育支援」
公益法人協会では、東日本大震災の発災後間もなく「東日本大震災被災者救援基金」を立ち上げ、被災地緊急支援を実施いたしました(2011年10月終了)。 それに続く本基金「東日本大震災 草の根支援組織応援基金」は、東日本大震災および福島原発災害被災地域において被災者の生活再建の支援事業に従事しておられる現地の民間非営利団体の活動に対して、資金的に少しでもお役に立ちたいという思いから、公益法人協会が2013年6月に再び設置したものです。これまで4回にわたって、計63団体、約2,750万円の助成配分を行っています。 公益法人をはじめとする非営利の団体や、それら非営利団体の役職員・関係者を対象に募金活動を実施しています。
日米センター公募助成プログラム
●日米両国が国際的責任を分かち合い、世界に貢献するため、世界的視野に基づく協力を推進すること(日米両国の共同による世界への貢献) ●相互理解に基づく揺るぎない協力関係を実現するため、日米両国の各界各層における対話と交流を促進すること(日米関係の緊密化)
【横浜市】創業促進助成金
これから創業を目指す方に対し、創業時に必要となる経費の一部を、最大30万円まで助成します。
【福井県】シニア人材活躍奨励金(二次募集)
生涯活躍できる社会づくりと多様な活動を促進することを目的として、蓄積された経験・知識・技能を活かした地域貢献活動を実施しているシニアグループに対し、奨励金を交付することにより支援します。
【福井県】プラス1女性雇用企業支援事業
女性のU・Iターンを促進するため、県外在住の女性の中途採用を進める県内企 業を支援することを目的とする。
【富山県】取引力強化推進事業
中小企業及び小規模事業者が経営力を向上し、収益を改善するためには、組合組織を活用して不足する経営資源を補うとともに、経営基盤の強化を目指した取引力の強化が不可欠である。そこで、本事業により、組合員である中小企業及び小規模事業者の取引力強化促進を図るために実施する取組に対して支援します。
【富山県】平成28年度 ものづくり研究開発・雇用創造支援事業 の再追加募集
公益財団法人富山県新世紀産業機構が富山県の委託を受けて実施するもので、県内企業が新たに技術者(研究者)を雇用し、技術の高度化や試作品開発に取り組む事業を支援することにより、富山県内におけるものづくり研究開発の促進と雇用創造を図ることを目的
【東京】TOKYO働き方改革宣言企業制度
都内企業の働き方改革の気運を高めていくため、「TOKYO働き方改革宣言企業」制度を創設します。働き方・休み方の改善に向けて、「働き方改革宣言」を行う企業等を募集し、様々な支援を行います。