一般財団法人日本国際協力システム(以下「JICS」)は、民間団体による国際協力活動の一層の発展に寄与することを目的として、開発途上国への援助活動を行う日本の中小規模NGO・NPO※1に対し、支援金による助成(JICSNGO 支援)を行っています。 平成 11 年(1999 年)度に開始し、この 16 年間で 119 団体 184 事業を支援してきたJICSNGO 支援事業では、開発援助をとりまく環境の変化や NGO・NPO 活動の多様化にあわせた広範なニーズに沿った支援をめざしています。 現地で活動するプロジェクトへの支援はもとより、これまで「ネットワーク型 NGO・NPO の実施する事業※2」「団体基盤強化事業」「研修事業」「国内に活動拠点を置いた国際協力事業」への支援を導入しており、平成 27 年(2015 年)度にはスポーツを通じた途上国の開発援助事業※3への支援も開始しました。
助成金カテゴリー: 海外展開
【神戸市】海外販路開拓展示会・商談会等出展支援補助
市内企業の海外における販路開拓を支援することを目的として展示会・商談会等に出店参加する市内企業に対し予算の範囲内で補助金を交付。
飛びだせ Japan! 企業の途上国への展開支援補助金
経済産業省による平成 27 年度「貿易投資促進事業費補助金(社会課題解決型国際共同開発 事業)」として、アイ・シー・ネット株式会社(以下、当社)は、開発途上国の社会課題解決につながる日本企業の海外 展開を支援。
【新潟市】公益財団法人新潟市産業振興財団 平成27年度見本市出展補助金(下期)
公益財団法人新潟市産業振興財団(通称:新潟IPC財団)では、新潟市内の中小企業者の 新技術・新商品の販路拡大と新規需要の開拓を支援するため、県外・海外見本市への出展に係る経費の一部を補助します。
公益財団法人にいがた産業創造機構 平成27年度中小企業等外国出願支援事業補助金
本制度は、公益財団法人にいがた産業創造機構(以下「機構」という。)が知的財産を 活用した海外展開を考えている県内中小企業等を支援し、海外市場への新たな参入や新事 業展開を促進することを目的としています。
【新潟市】公益財団法人新潟市産業振興財団 平成27年度ものづくり新販路開拓補助金(下期)
地域産業の活性化には、その地域の企業の発展が不可欠です。また、企業が持続的に発展す るためには、自社の技術やアイディアが、変化する市場や顧客に常に受け入れられなければな りません。 そこで公益財団法人新潟市産業振興財団(通称:新潟IPC財団)では、新たなビジネスチ ャンスの獲得を目指す新潟市内の中小企業者等の戦略的な販路開拓手法の確立を支援するため 「ものづくり新販路開拓支援補助金」を実施します。
公益財団法人東電記念財団国際技術交流援助 (海外渡航・滞在)
電気・エネルギー関連の産業・生活に関わる技術の向上を目的として、様々な形での国際技術交流を支援すること。
平成27年度国際交流助成事業(福田記念医療技術振興財団)
MEを利用した医療技術が国際交流を促進するため、海外において研究交流を行う研究者等に対し、所定の資金を援助
海外医学研究助成
要件を満たす研究者に対し研究助成金を支給することにより、医学の発展を支援
【埼玉県】中小企業若手社員海外研修支援事業補助金
県内企業が海外展開を担う人材を育成するために行う若手社員の海外研修を応援