【横浜市】横浜市私募債発行支援事業

成長・発展段階にある中小・中堅企業の直接金融による資金調達手法の導入支援として、第1回目の銀行保証付私募債の発行にかかる手数料等の一部を補助

【山梨県】ものづくり人材育成支援助成金

県内中小企業事業主が、成長分野産業への参入や技術力の強化のため、雇用する技術者・技能者を派遣して先端技術等の修得のための研修に要する経費に対する助成。

住友商事 東日本再生ユースチャレンジ・プログラム 活動・研究助成

住友商事は、東日本大震災の被災地の地域再生と被災者の生活再建(※)を願い、その再生過程に参加するユースを応援することを目的とし、2012年に「住友商事 東日本再生ユースチャレンジ・プログラム」を立ち上げました。東日本の再生過程にユースが主体的かつ継続的に関わることで、多くのことを学び、経験し、地域や社会のさらなる発展の担い手として成長することを期待しています。

【大分県】27年度地域牽引企業創出事業における支援

大分県では、地域を牽引する地場中小企業を創出するため、優れた経営基盤を活かした経営戦略及び経営計画により業容拡大を目指し、雇用や付加価値額を増加させる企業に対し、高度人材の新たな確保やブランド力向上、機械等設備導入などに要する経費の一部を補助するとともに、企業毎に外部専門化等からなるサポートチームによる計画実行のための継続的な支援を行います。

おおいた地域資源活性化基金の助成金交付事業 ①地域資源活用商品創出支援事業

公益財団法人 大分県産業創造機構では、県内で主たる事業を営む中小企業者等(以下、  「中小企業者等」という。)の収益の拡大と県内経済の活性化を目的として、中小企業者等が行う地域資源を活用した新商品の創出・販路開拓等の支援を行うため、次のとおり、本年度二回目の助成対象事業を募集します。

JR西日本あんしん社会財団 平成28年度公募助成

当財団は、平成17年4月25日に発生した福知山線列車事故を契機に、JR西日本からの全額出資により平成21年4月1日に設立されました。これまで当財団では、その設立趣旨を踏まえ、事故や災害により被害に遭われた方々への心身のケアに関する支援をはじめ、「安全で安心できる社会」の実現に寄与するために様々な事業活動を展開しています