鶏卵生産者経営安定対策事業の公募

鶏卵の需給・価格は季節的に変動することに加え、その生産は供給過剰を起こしやすい実態にあります。このため、需給・価格の変動に応じ、鶏卵の価格差補塡や需給改善を推進する取組を支援し、鶏卵生産者の経営と鶏卵価格の安定を図るものです。

連合・愛のカンパ「地域助成」

「連合・愛のカンパ」は、「自由、平等、公正で平和な世界の実現」に向けた社会貢献活動として取り組むもので、NGO・NPO団体などの事業・プログラムへの支援、および自然災害などによる被災者に対する救援・支援を目的としています。

対象となる社会貢献活動

  • 大規模災害などの救援・支援活動
  • 戦争や紛争による難民救済などの活動
  • 人権救済活動
  • 地球環境保全活動
  • ハンディキャップをもった人たちの活動
  • 教育・文化などの子どもの健全育成活動
  • 医療・福祉関係などの活動
  • 地域コミュニティー活動(レクリエーション活動を除く)
  • 生活困窮者の自立支援活動

連合・愛のカンパ「中央助成」

「連合・愛のカンパ」は、「自由、平等、公正で平和な世界の実現」に向けた社会貢献活動として取り組むもので、NGO・NPO団体などの事業・プログラムへの支援、および自然災害などによる被災者に対する救援・支援を目的としています。

対象となる社会貢献活動

  • 大規模災害などの救援・支援活動
  • 戦争や紛争による難民救済などの活動
  • 人権救済活動
  • 地球環境保全活動
  • ハンディキャップをもった人たちの活動
  • 教育・文化などの子どもの健全育成活動
  • 医療・福祉関係などの活動
  • 地域コミュニティー活動(レクリエーション活動を除く)
  • 生活困窮者の自立支援活動

現地NPO応援基金[特定助成]「東日本大震災復興支援JT NPO応援プロジェクト」(第2期)第4回助成

東日本大震災の地震・津波・原発事故により、東北の各地域は甚大な被害を受けました。東北の未来をつくるのは、被災した住民ひとり一人の想いであり、これからは地域の復興、地域の未来について共通する想いや考え、経験を持つ人々が集まる「コミュニティづくり」が重要となります。
このコミュニティづくりを支えるのは、政府や自治体、企業では扱いにくいニーズや社会の課題に、自発的に取り組んでいる民間の非営利組織です。
そこで、本プロジェクトは、東日本大震災の復興を目指し、民間の非営利組織が取り組む「ひとり一人の想いを育むコミュニティづくり支援」を応援します。
本プロジェクトは、日本たばこ産業株式会社からの寄付を基に、認定特定非営利活動法人日本NPOセンターが東日本大震災現地NPO応援基金[特定助成]として、2013年から企画・運営しており、これまでの取り組みを踏まえ、2016年から第2期を開始し、計4回の助成を実施します。
皆さまからの意欲的なご提案をお待ちしています。

第12回読売あをによし賞

かけがえのない文化遺産を最前線で守り伝える個人・団体の取り組みを募ります。
自薦・他薦、分野を問いません。海外での活動も含みます。

伝統音楽普及促進支援事業

本事業は,伝統音楽の正しい知識,技能を教員等に教授するために,実演家で構成された団体等が行う取組に対して支援を行うことにより伝統音楽の普及を促進し,将来の伝承者及び理解者の養成を図ることを目的とする事業です。

芸術文化振興基金(国内映画祭等の活動)(第二回募集)

文化芸術振興費補助金による助成事業は、国からの補助金を財源として、我が国の芸術団体の水準向上及びより多くの国民に対する鑑賞機会の提供を図る優れた舞台芸術の創造活動又は優れた日本映画の製作活動に対し助成を行うものです。

第7回(研究)杉浦地域医療振興助成

我が国では、人類未曾有の超高齢社会を迎えて、「地域包括ケア」の実現とともに「健康寿命の延伸」が課題となっています。
そこで、本財団では、医師、薬剤師、看護師等の医療従事者及び介護福祉従事者等の多職種が連携して、「地域包括ケア」「健康寿命の延伸」を実現しようとする研究を助成します。

第 7 回(活動)杉浦地域医療振興助成

我が国では、人類未曾有の超高齢社会を迎えて、「地域包括ケア」の実現とともに「健康寿命の延伸」が課題となっています。
そこで、本財団では、医師、薬剤師、看護師等の医療従事者及び介護福祉従事者等の多職種が連携して、「地域包括ケア」「健康寿命の延伸」を実現しようとする活動を助成します。

伝統的工芸品産業支援補助金

本補助金制度は、「伝統的工芸品産業の振興に関する法律(以下、伝産法)」の規定に基づき経済産業大臣が指定した工芸品の組合、団体及び事業者等が実施する事業の一部を国が補助することにより、伝統的工芸品産業の振興を図ることを目的としています。

各産地における伝統的工芸品の原材料確保対策事業、若手後継者の創出育成事業のほか、観光業など異分野や他産地との連携事業、国内外の大消費地等での需要開拓などに対して支援を行います。