多能工化モデル事業 支援対象事業の公募

国土交通省及び受託者である一般財団法人建設業振興基金は、社会資本の整備・維持管理や地域の防災・減災など、地域社会を支える中小・中堅の建設企業等が多能工育成を推進することにより生産性向上に資するモデル性の高い取組みについて支援を実施します。

※多能工とは・・・建設工事において連続した複数の異なる作業や工程等を遂行するスキルを有する個人あるいはそれを可能にする生産システム

平成30年度二国間クレジット取得等インフラ整備調査事業(GCF案件実現可能性調査)に係る委託先の公募

この事業は、上記の背景を踏まえ、途上国における排出削減事業へのGCF(緑の気候基金)をはじめとするファイナンスの活用ニーズを調査し、同事業への我が国企業の貢献可能性を検討、課題を整理し、将来的な我が国企業によるGCF等を通じた貢献につなげることを目的とするものです。

平成30年度「手づくり郷土賞」の募集

国土交通省は、平成30年度「手づくり郷土ふるさと賞」の募集を開始します。「手づくり郷土ふるさと賞」は昭和61年度に創設され、今年度で33回目を迎える国土交通大臣表彰です。同賞は、地域づくり活動によって地域の魅力や個性を生み出している良質な社会資本とそれに関わった団体のご努力を表彰するものです。また、これらの好事例を広く紹介することで、各地で個性的で魅力ある郷土づくりに向けた取組が一層推進されることを目指しています。

「洋上風力発電低コスト施工技術開発」に係る公募

洋上風力発電の基礎構造物の低コスト化を目指した技術シーズを抽出し、CAPEX(洋上風力発電設備建設費)を20%低減に寄与する技術を確立します。低コスト化のフィージビリティスタディ(FS)を行い、想定される海域の特性等を踏まえ、コスト低減の目標値を設定し、実現可能性を評価します。

第29期(2018年度)プロ・ナトゥーラ・ファンド助成

プロ・ナトゥーラ・ファンド助成は、国内外の自然環境の保全を目指した研究および市民活動に対する助成プログラムです。助成カテゴリーは、国内研究助成,国内活動助成,海外助成,出版助成,特定テーマ助成の5つです。今年の特定テーマ助成のテーマは、「サンゴ礁保全をめぐる地域課題に関する調査・研究およびアウトリーチ活動」です。

 

平成30年度エネルギー使用合理化等事業者支援事業

平成30年度エネルギー使用合理化等事業者支援事業(省エネ補助金)の公募を開始しました。国内で事業活動を営んでいる事業者に対し、省エネルギー性能の高い設備の入替に要する経費の一部を補助します。

「地熱発電に対する理解促進事業費補助金」に係る補助事業者の公募

この補助金は、地熱発電の導入を目的として地熱資源開発をしている又は今後地熱資源開発を予定している地点において実施する、地熱資源開発への理解促進に資する事業に要する経費を補助することにより、地熱資源開発地点における周辺住民等の地熱資源開発に対する理解を促進し、もって地熱資源開発の推進に資することを目的とします。