地域型住宅グリーン化事業(長寿命型長期優良住宅)

本事業のグループ募集において、応募内容が評価され、国土交通省から採択を受けたグループに所属する中小住宅生産者等が、グループの共通ルールに基づく地域材を活用した木造の長期優良住宅の建設を行う場合、その費用の一部を予算の範囲内において補助する

公益財団法人科学技術融合振興財団助成事業

シュミレーション&ゲーミングの研究など社会や文化の文脈のなかで科学技術の融合を促進させる研究課題に対する助成事業とその成果を広く還元する普及啓発事業を活動の柱とする

第19回地球倫理推進賞

一般社団法人倫理研究所では、1998年に「地球倫理推進賞」を創設し、地球倫理の推進に貢献している団体を毎年顕彰しています。今年も第19回の募集を行ないます。募集部門は国内・国際活動の二部門。多数のご応募をお待ちしております。

平成27年度「学びによる地域力活性化プログラム普及・啓発事業」

第2期教育振興基本計画における「絆づくりと活力あるコミュニティの形成」の実現に向け、公民館等地域の「学びの場」を拠点とした地域課題解決の取組を促進するための協議会「学びを通じた地方創生コンファレンス」を国と地方の共同により全国において開催し地域力活性化のための支援を図る。こうしたコンファレンス(研究協議)を開催し、地方創生の実現に必要不可欠な地域の自主的・自律的な運営に向け、社会教育が「学び」を通じて地域課題解決、まちづくり等に貢献することを目指す。

平成27年度子ども・子育て支援推進調査研究事業

本事業は、質の高い特定教育・保育及び地域型保育並びに地域子ども・子育て支援事業等の提供に当たり、子ども・子育て支援に関する諸般の課題について、現地調査等による実態の把握や試行的取組等を通じた提言を得ることを目的とする。

公益財団法人 日本室内楽振興財団助成

日本室内楽振興財団は、わが国における室内楽の水準向上・普及を図り、もってわが国の芸術文化の充実に寄与することを目的として設立されました。 当財団では、室内楽振興のために室内楽に関する各種の活動に助成を行います。

第9回 かめのり賞

日本とアジア・オセアニアの若い世代を中心とした相互 理解・相互交流の促進や人材育成に草の根で貢献し、今後の活動が期待される個人または団体を顕彰します。

平成29年度 国際花と緑の博覧会記念協会助成事業

公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会は、1990年(平成2年)に大阪・鶴見緑地で開催された国際花と緑の博覧会(略称:花の万博)の「自然と人間との共生」という理念の継承発展・普及啓発につながる研究開発や諸活動等を支援し、潤いのある豊かな社会の創造に寄与することを目的として、以下により平成29年度に実施する助成事業の公募を行います。

平成27年度「国際協力事業」

地球市民財団では、NGO団体を支援したいとお考えの企業や個人の皆さまのお手伝いをしています。皆さまからお預りした寄付金を各種NGO団体に助成支援し、NGO活動を通じて、開発途上国などでの災害・教育援助、生活・人材教育などさまざまな援助と支援を行います。