KDDI財団は、情報通信技術を活用して社会に貢献する事業や、各国の人々とのコミュニケーション、相互理解を促進するような社会的・文化的な諸活動に大して助成・援助金を支給しています。
支援規模: 100万円以下
平成28年度 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金 (賃貸住宅における省CO2促進モデル事業)
賃貸住宅市場への低炭素性能に優れた賃貸住宅の供給促進と、市場において低炭素価値が評価されるための普及啓発を一体的に行い、低炭素型賃貸住宅を選好する機運を高め、自発的に市場全体の低炭素化を図り、家庭部門での二酸化炭素の排出量を大幅に抑制すること
平成28年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金 (途上国向け低炭素技術イノベーション創出事業)
優れた低炭素技術について、途上国向けにリノベーション・実証事業を行うことにより、途上国向け低炭素技術の開発及び普及を推進し、もって地球環境保全に資すること
二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(省 CO2 型社会の構築に向けた社会ストック対策支援事業)
公共性が高い社会システムの整備に当たり、エネルギー起源二酸化炭素の排出の抑制のための技術等を導入する事業を行うことにより、低炭素社会の創出を促 進することを目的としております。
二 酸 化 炭 素 排 出 抑 制 対 策 事 業 費 等 補 助 金(地方公共団体と連携した CO2 排出削減促進事業)
日本の約束草案に掲げられた 2030 年度の温室効果ガス排出削減目標を踏まえ、地域の民生・需要分野や家庭・個人の自発的な取組を促すため、地方公共団体が先頭に立ち地域の住民や各種団体と連携して、地球温暖化対策のための国民運動「COOL CHOICE」(賢い選択)を踏まえた普及啓発活動を通年に亘り展開することにより、地域の生活スタイルや個々のライフスタイル等に応じた効果的かつ参加しやすい取組の推進や住民の意識改革、さらには自発的な取り組みの拡大・定着につなげることを目的としています。
【埼玉県】仕事と育児の両立サポート事業
男性の働き方見直しを促進し、男女ともに仕事と育児を両立できる社会の実現を目指して、育児休業制度等を利用した男性従業員を雇用する企業に対し、男性の働き方見直しに必要な支援を行い、当該企業の取組をモデルとして広く発信する
平成 28 年度生物多様性保全推進支援事業(2次募集)
地域における生物多様性の保全再生に資する活動等に必要な経費の一部を国が交付することにより、地域における先行的・効率的な活動を支援し、国土全体の生物多様性の保全再生を着実に進めることにより自然共生社会づくりを推進する。
【横浜市】平成28年度 横浜市中小企業外国出願支援事業二次募集
(公財)横浜企業経営支援財団(IDEC)において、市内中小企業者を対象に外国出願費用の一部を助成
【横浜市】知財を活用した販路開拓助成
横浜知財みらい企業の認定企業が、自社の知的財産を活用し、マーケットの拡大や、自社技術のPR等を行う際の販促費用の一部助成
2016年度 社会福祉事業 在宅で高齢者を介護する家族の交流および研修資金助成 「研修会資金助成」
公益財団法人損保ジャパン日本興亜福祉財団では、在宅で高齢者を介護する家族等の介護のレベルアップなどに寄与し豊かな高齢社会の発展の一助となることを目的に、認知症等の高齢者を在宅で介護する家族等を対象とした研修会(講習会・勉強会・介護教室・シンポジウム等を含む)に関わる開催費用の助成を実施します。