平成31年度 「難治性疾患実用化研究事業」に係る公募

本事業は、「希少性」、「原因不明」、「効果的な治療方法未確立」、「生活面への長期にわたる支障」の 4 要件を満たす希少難治性疾患を対象として、病因・病態の解明、画期的な診断・治療・予防法の開発を推進することで、希少難治性疾患の克服を目指すものです。なお、研究開発費の効率的活用の観点から、「がん」「生活習慣病」「精神疾患」等、他の事業において組織的な研究の対象となっている疾病等は本事業の対象としません。

不二たん白質研究振興財団 若手研究助成

本財団法人は、たん白質に関する研究およびこれに関連する研究の奨励、援助を行い、もって学術の発展および国民生活の向上に寄与することを目的とします。応募の時点で満35才以下の研究者を選考の対象とします。

不二たん白質研究振興財団 特定研究助成

生活習慣病等の予防の重要性はますます高まっています。人における健康の維持や病気の予防等に期待される大豆たん白質および関連成分の基礎、応用あるいは生活への活用に関する領域の研究を助成します。また、助成対象は複数の研究室間の共同研究とします。

【秋田県】平成30年度「生涯活躍のまち」取組支援事業費補助金

秋田県内において民間企業等が独自に実施するCCRCの事業化を促進する取組に対して支援を行うことにより、CCRCの導入による元気で安心な地域づくりを推進します。CCRCとはContinuing Care Retirement Communityの略称で、退職した高齢者らが健康なうちに移り住み、生涯学習や社会貢献に取り組みながら暮らす生活共同体を指します。

小田急財団 研究助成

小田急沿線を中心とする地域社会において、安全・安心や暮らしやすさの向上、沿線の豊かな自然環境の保全・整備、文化やスポーツの振興などの活動およびこれからの社会の発展を担う青少年の育成に努め、もって地域社会の健全な発展に寄与することを目的とします。

SBS鎌田財団 物流研究助成

SBS鎌田財団は、物流分野の発展と振興に資するため必要な研究を行うものに対し、研究並びに研究集会等の助成を行い、もって産業全体の発展と国民生活の向上に寄与することによる社会貢献を目的とするものです。