助成金カテゴリー: 設備投資
【東京都】平成28年度受注型中小企業競争力強化支援事業
東京都と東京都中小企業団体中央会では、都内産業の活性化や都内中小企業の競争力強化を図るため、中小企業者等が自社の技術・サービスの向上・高付加価値化に向けた技術開発の取組を支援。
平成27年度補正予算 中小企業等の省エネ・生産性革命投資促進事業費補助金 4次公募
事業は、省エネルギー性能の高い機器及び設備の導入により事業活動における省エネルギーを推進することで、事業活動の生産性を高めるとともに省エネルギーを促進し、中小企業等の競争力を強化することを目的とする。
建設分野の生産性を向上する技術開発
建設技術研究開発助成は、建設分野の技術革新を推進していくため、国土交通省の所掌する建設技術の高度化及び国際競争力の強化、国土交通省が実施する研究開発の一層の推進等に資する技術研究開発に関する提案(ただし、鉄道、港湾、空港等運輸政策分野の技術研究開発に関する提案は対象外)を研究者から広く公募する競争的資金制
平成28年度エコリース促進事業
「平成28年度エコリース促進事業」は、地球環境の保全に資する観点から、リース料の低減を通じ低炭素機器の普及を促進するため、低炭素機器をリースにより提供する事業者に対して補助金を交付する事業です。
平成27年度「サービス産業海外展開基盤整備事業費補助金(海外情報発信事業)」
民間団体等(以下、「補助事業者」という。)が、日本の高品質なサービス等に関する情報を国内及び環太平洋パートナーシップ(TPP)協定に参加している国をはじめとする海外に向けて発信し、国内外のサービス産業事業者や一般消費者等に対して周知することで、日本のサービス産業に関連する事業者の国際競争力を高め、もって国民経済の健全な発展に資することを目的
平成28年度地域再エネ水素ステーション導入事業
環境省では、「平成28年度地域再エネ水素ステーション導入事業」の公募を開始します。 本事業は、低炭素な水素社会の実現と、燃料電池自動車の普及・促進のため、再エネ由来の水素ステーションの導入に対して支援を行う
平成28年度産地リスク軽減技術総合対策事業のうち省エネ設備等技術確立支援事業
他分野で製品化・実用化されている省エネ設備等の技術(以下「省エネ等技術」という。)の農業転用について、国立研究開発法人、独立行政法人、国立大学法人、公立大学法人又は地方公共団体に属する研究機関(以下「公的農業研究機関」という。)と民間企業、特定非営利活動法人、私立大学法人、一般社団法人及び一般財団法人(以下「民間企業等」という。)との共同検証を通じ、技術を確立する。
平成28年度「医工連携事業化推進事業(実証事業)」
医療現場が抱える課題に応える医療機器について、日本が誇る「ものづくり技術」を活かした開発・実用化を推進することにより、我が国の医療機器産業の活性化と医療の質の向上を実現します。 具体的には、戦略的に解決すべき医療現場における課題を選定し、その課題に対応する医療機器を開発・改良するため、 ・臨床評価や課題に対する有効性評価を担う医療機関 ・事業化を実現するためのものづくり技術を有する中小企業製造や販売を見据えて目利きする企業 ・コーディネーター先端技術を提供・評価する大学 ・研究機関 等により構成される共同体の医工連携による事業化の推進を図る。
平成28年度産地リスク軽減技術総合対策事業のうち気候変動適応産地づくり支援事業(高温耐性品種等導入実証事業)
近年、気候変動の影響は、水稲の白未熟粒の発生、果実の着色不良等の品質低下や減収など顕在化しており、将来的にも避けられない状況にあるため、地域ごと に異なる作物別のブランド戦略等を踏まえ、適応策を計画的に推進する体制を作 り、高温耐性品種等への転換等を促進する導入実証に取り組む