【千代田区】千代田区中小テナントビル省エネ改修助成制度

中小テナントビルの所有者が、当該ビルに省エネ設備を導入する際の工事費用の一部を助成します。 この助成制度は、地球温暖化対策を推進するため、公益財団法人東京都環境公社(愛称:クールネット東京)が実施する「東京都中小テナントビル省エネ改修効果見える化プロジェクト」の助成制度に上乗せして、省エネ設備を導入する際の工事費用の一部を助成する制度です。予算がなくなりしだい終了します。

【中央区】情報化支援

1、区内に存する中小企業者等で組織する商工団体が行う情報化事業(インターネットホームページ開設)に対する助成 2、中小企業がホームページを新規作成または変更する場合にかかる費用の助成(※平成26年度は予定件数に達したため締め切りました)

【台東区】外国語ホームページ新規作成費用支援事業

台東区内の中小企業や業界団体等が、外国 の方に向けた販路拡大・情報発信を目的として、初めて外国語ホームページを開設する場合、作成及び開設にかかる初動期の費用の一部を助成 ※ただし、農林、漁業、遊興娯楽業のうち風俗関連営業、金融業、宗教法人などの業種は、対象となりません。 ※日本語ホームページのみの新規作成は、本事業の対象とはなりません。

【台東区】製造業事業者のための~商品プロモーション支援事業~

台東区内の製造業の中小企業が、区内に事業所を構えるデザイナー(※2)に自社製品(※3)のパッケージ・印刷物・販促物などのデザイン依頼(※4)をする場合に、デザイン委託費の一部を助成 (※2) 下記要件をすべて満たすデザイナーに依頼する場合が対象です。 ア 台東区内に本店もしくは営業の本拠地を持つデザイナーであること。 イ 法人もしくは個人事業者として1年以上の実績があること。 (※3) 製品に関するものに限り、店舗やイベントの宣伝は対象となりません。 (※4) WEBデザインは対象となりません。

【台東区】新製品・新技術開発支援事業(産学公共同研究支援事業)

創業から1年以上、製造業を営む区内中小企業(※脚注1)が、自社もしくは大学など学術研究機関と共同で、今まで世間一般にないような先駆的な新しい製品や技術(※脚注2)を開発する場合に、その活動に要する経費の一部を助成します。 (※脚注1)  台東区内に本店所在地(法人)、事業所(個人事業者)があり、かつ区内に営業の本拠を有する製造・製造卸売業の中小企業をいいます。また情報サービス業・ソフトウェア開発業は、「製造業等」に含まれます。 (※脚注2)  従来にはない新規性がある製品・技術で、他社の製品を上回る性能・機能を持つもの。さらに、安全性や市場性、開発の実現可能性や信用性、環境性等の面でも優れているもの。