日本メイスン財団 助成金(福祉、医療、教育、芸術)

福祉、医療、教育、芸術など様々な分野で、社会的弱者及び障がい児(者)を対象に活動している団体、法人に対し、機器、施設の改善、備品の購入など、活動に必要な資金を援助します。特に子どもを対象とする直接的支援プロジェクトを支援します。

日本台湾交流協会 2019年度助成事業

公益財団法人日本台湾交流協会では,日本又は台湾において文化・学術交流を目的とする事業について経費の一部を助成し、日本と台湾との学術交流及び日本の文化を紹介することにより、日本と台湾との学術・文化交流促進に協力することを目的としています。

山岡記念財団 2019年度研究助成

近年急速に進むグローバル化・情報化により、日独の若者文化とライフスタイルはどのように変化しているのか、また両国の文化交流に関して、今後いかなる展開が期待されるのか。こうした問題を究明するため、日独の研究者による若者文化・ライフスタイルの研究調査を助成し、両国の文化交流の核となる研究者の育成を図りながら、シンポジウム・ワークショップや出版物を通じて研究成果を広く公開して、新しい学問分野の開拓をめざします。

【岡山県】福武教育文化振興財団 2019年度助成

福武教育文化振興財団は、教育と文化・芸術の両面から地域社会の課題解決と社会的価値の創造を図る活動を応援し、岡山県の地域づくり人づくりに貢献することを目的として、助成や表彰、自主事業などを行っています。このうち教育文化活動助成事業では、皆さまの教育文化活動による人づくり・地域づくりを応援し、地域が活性化することを期待しています。

ノエビアグリーン財団 助成事業

日本を代表するジュニアスポーツ選手の育成、また、心身ともに健全な青少年の育成に寄与することを目的として、一般公募による助成活動を実施しています。
助成を通じて、スポーツの振興、子供たちの育成や学びの機会を支援いたします。

【墨田区】平成31年度「すみだ文化芸術活動助成金」助成対象団体募集

地域における文化芸術振興のために、墨田区内の文化芸術団体が実施する文化芸術事業に対し、開催に必要な経費の一部を助成します。助成を希望する団体を募集します。本助成金は、墨田区からの補助金を原資として実施するものです。平成31年度の予算の成立状況によって、募集内容が変更になる場合があります

(公財)倶進会 一般助成(教育・福祉)

公益財団法人倶進会は「社会教育を通して我が国の社会に有為な人材を養成すること」を目的としています。本会は、その目的が現代社会の要請に応えて実現されることを願い、1999年から事業の一つとして、「広く社会に有為な人材の教育・育成を図るあるいはそれに関わる事業や研究」に対し助成を行なっています。

2019年度 日韓文化交流基金 人物交流助成

公益財団法人 日韓文化交流基金は、民間の日韓交流事業を支援するため、(1)草の根交流、(2)シンポジウム・国際会議、(3)芸術交流の3分野を対象に助成制度を実施しています。

お金をまわそう基金助成事業

寄付の文化を高め、広く社会を巻き込むことでより良い世の中を創る。理念ある団体の活動を想いある個人・法人へ伝え支援できる仕組みをつくろうという考えでお金をまわそう基金が生まれました。寄付をもとにした助成の仕組みで、みなさまの活動を応援します。