緑の都市賞(緑の市民協働部門、緑の事業活動部門、緑のまちづくり部門)

緑の保全と緑化の推進は、地球温暖化の抑制や生物多様性の保全等、持続的な環境の改善につながるとともに、人々の暮らしに潤いと安らぎを与え、健康の増進や次世代を担う子供達の育成など様々な効果をもたらします。 緑の都市賞は、樹木や花、水辺などの「みどり」を用いた環境の改善、景観の向上、地域社会の活性化、青少年の育成等に取組み、環境や社会に対する貢献の実績と成果をあげている市民団体、企業、公共団体等の団体を顕彰し、快適で地球に優しい生活環境の創出を推進することを目的とします。

【東京都】平成28年度 節電対策設備等導入費用助成事業

中小企業者の皆様が、生産コストの上昇に対して、生産活動を続けながら電気の使用量を抑制する節電に取り組むことが重要であることに鑑み、中小企業者の皆様が行う効率的に電力を利用するための設備等の導入を公益財団法人東京都中小企業振興公社が支援

平成28年度エコリース促進事業

「平成28年度エコリース促進事業」は、地球環境の保全に資する観点から、リース料の低減を通じ低炭素機器の普及を促進するため、低炭素機器をリースにより提供する事業者に対して補助金を交付する事業です。

KJB(Keep Japan Beautiful)瀬戸内基金2016

KJB瀬戸内基金は、フィリップ モリス ジャパン株式会社が Keep Japan Beautiful(環境美化・ 保全活動)の一環として、公益社団法人瀬戸内海環境保全協会と連携して行うもので、瀬戸内海環境 保全特別措置法第2条に定める地域(以下「瀬戸内海地域」という。裏面の別図参照)における環境 美化・保全活動に取り組む市民団体(NGO/NPO)等に対して、その活動や事業を助成・支援す るために設立しています。

平成28年度地域再エネ水素ステーション導入事業

環境省では、「平成28年度地域再エネ水素ステーション導入事業」の公募を開始します。  本事業は、低炭素な水素社会の実現と、燃料電池自動車の普及・促進のため、再エネ由来の水素ステーションの導入に対して支援を行う

【岐阜県】【静岡県】【愛知県】【三重県】【長野県】平成28年度第2回地域づくり活動助成

一般社団法人中部地域づくり協会では、国土の健全な発展に寄与することを目的として、国土の利用・整備・保全(以下「国土の利用等」という)及び防災に関する不特定多数の者を対象とする活動に対し、助成事業を行っています。ここに次のとおり平成 28 年度第 2 回目の募集を行います。